中村勘九郎、8歳の子ども役に苦戦 息子たちを見て役作り【インタビュー】

2022年6月7日 / 18:00

 歌舞伎俳優として積極的に活動しながらも、NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」では主人公の一人・金栗四三を演じて話題を呼ぶなど、幅広い活動を見せる中村勘九郎。6月8日から上演されるスペクタクルリーディング「バイオーム」では、8歳の男の子と女の子という二役を演じる。本作は、宝塚歌劇団で数多くの名作を生み出してきた上田久美子が、退団後、初めて書き下ろした朗読劇で、勘九郎のほか、花總まり、古川雄大など豪華なキャストが一人二役を演じる。開幕に向け、日々、稽古に励む勘九郎に、本作への意気込みを聞いた。

中村勘九郎

-「五感を揺さぶる朗読劇」というキャッチフレーズがついた本作ですが、勘九郎さんはこの作品の話を聞いて、まずどんなことを感じましたか。

 僕が8歳の男の子と女の子を演じると伺ってから、脚本を読んだのですが、率直なところ、これをどうやって舞台にするのだろうと思いました(笑)。朗読劇の枠を超えた壮大な物語を、豪華なキャストの皆さんが演じることで、どう変化していくのかというワクワクももちろんありましたが、最初は不安が大きかったです。

-8歳の男の子と女の子、ルイとケイを演じるというのは、かなり難しい芝居になるのでは?

 日々、苦戦しております。ルイとケイが2人で話すシーンが多いので、稽古中は孤独を感じることもありますし、果たしてこれでいいのだろうかと不安にもなります。芝居は、相手とのキャッチボールで成り立っていますが、今回は、自分で球を投げて、自分で受け止めて、自分で組み立てていかなければいけないので、難しいですね。

-役を作る上では、8歳らしさを出すために、自分の幼い頃を思い出したりもしているのですか。

 自分の8歳の頃を思い出すというよりは、家にいる2人の息子たちを見て勉強しています。どんなことにも真剣な様子や、話を聞いてほしいときの目の輝きや声というのはとても参考になります。

-男の子と女の子を演じ分けるという点では、どんなことを意識しているのですか。

 やはり声を変えないと分かりづらいとは思うので、少しずつ変えてはいるのですが、実際には8歳ですと、男の子も女の子もそれほど声に違いはない気がするんです。なので、微妙なラインを模索しているところです。あとは、ステージングを付けてくださっている先生に、体の使い方を教えていただきながら役を作っていっています。

-今、ステージングという言葉ありましたが、朗読劇とはいえ、ただ本を持って読むということではないんですね。

 そうなんですよ。なので、どうなるか、見に来てください(笑)。

-“スペクタクル”“五感を揺さぶる”というのは、どのような点が?

 この作品は、ある大臣の、威厳のある裕福なお屋敷の庭で起こる物語ですが、人間界と植物界が二重構造になって描かれています。ルイはその庭で、植物たちの声を聞きますが、お客さまには、ルイと同じように「植物たちの声を聞く」という体感を味わっていただけると思います。それから、舞台にはストリングカーテンという、糸状のカーテンがかかっていて、そこにプロジェクションマッピングが投影されるので、とても幻想的な空間が広がっています。一方で、人間界ではとても生々しく、崩壊していく一族の姿が描かれていくので、その対比も味わえるのではないかと思います。バンドの生演奏も入るので、壮大な作品に仕上がるのではないかと感じています。

-ところで、勘九郎さん自身は8歳の頃は、どんな子どもでしたか。

 8歳というと、初めて歌舞伎座の広い空間で1人で踊りを踊らせてもらった頃です。そのときが、自覚を持って演じ、踊る最初のステージだったので、役者として目覚めた瞬間だったと思います。普段は、授業中もずっと寝ているような、本当に不真面目な子でした(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

城田優が語るミュージカル映画の魅力 「ただ画面を見ていれば物語に入り込める」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月29日

 本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

草なぎ剛「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹ジュン「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」「終幕のロンド」【対談インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。このドラマは、遺品整理人の鳥飼樹(草なぎ剛)が、遺品整理会社の仲間たちと共に、さまざまな事情を抱えた家族に寄り添い … 続きを読む

沢村一樹「勝負は“確認作業”」 孤高の馬主が見つめる“真の競馬”とは 「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

 勝っても笑わず、負けても怒らない。日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」で沢村一樹が演じるのは、大手人材派遣会社を率いる敏腕経営者で、日本競馬界有数の馬主の一人、椎名善弘。冷静沈着で、どんな勝負にも動じない男だ。そんな椎名を演じるに当たり、本 … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

 10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。  内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む

Willfriends

page top