エンターテインメント・ウェブマガジン
成田 この間テレビで、宝塚音楽学校を目指す女の子たちを追った番組をやっていたんですけど、宝塚音楽学校って最大4回しか受験できないらしいんです。その中に最後の一回に挑む方がいて、すごく練習して、「こんなに努力したことない。だから、何も後悔はないです」って言っていたのに、結局、落ちちゃったんですよね。でも、まだ18歳ぐらいで夢破れた女の子が、泣き崩れながらも「私はこの経験ができたから…」って胸を張る。それが無茶苦茶かっこよくて、見ているこっちまで泣きそうになって。
伊藤 「夢」って、生きる上で一番大きな理由になると思うんです。何かを追い掛けている最中って、夢中だからとにかくがむしゃらに生きるじゃないですか。生きる理由が一つ増えるだけでも、「夢」にはとんでもない価値がある。
成田 そんなふうに夢を追う素晴らしさがある一方で、途中でやめる勇気にもすごく価値があると思うんだよね。この作品も「夢を諦める勇気」とその先の人生を描いているわけだし。
伊藤 むしろ、夢がかなわなかった人より、夢のない人の方が自分の価値を見失ったりする恐れが高いと思う。そんなときは、ちょっとした目標を「夢」ってことにしちゃえばいいんじゃないかな。普段、何げないときに、ふと「こうなったらいいな」とか「こうなりたいな」と思ったこととか、なんでもいい。そんなに大それたものだと構えず、「一つぐらい持っといたら楽しいかも」ぐらいに考えて。そうすれば、多少なりとも人生の彩りが増したり、新しい刺激をもらえたりするんじゃないかと思います。世の中大変なことも多いけど、やっぱりみんなに生きていてほしいですから。
(取材・文・写真/井上健一)
インタビュー2025年11月17日
▽キム・ゴウンはユミ役にぴったり –ドラマ化にはどのくらい関わっていますか。 事前にクリエーターと何回かミーティングをしました。物語の順序を入れ替えてみようとか、どこまで表現していいかなどを事前に話し合いました。ウェブトゥ … 続きを読む
映画2025年11月14日
-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。 近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む
映画2025年11月11日
-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。 ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む