【インタビュー】ドラマ「あなたに聴かせたい歌があるんだ」成田凌「燃え殻さんの文章を読んでいると、忘れていた記憶がよみがえってくる」 伊藤沙莉「夢は生きる大きな理由になる」ベストセラー作家・燃え殻原作の群像劇に出演

2022年6月1日 / 12:00

 役者、アイドル、小説家、バンド、物まね芸人…。それぞれの夢を追って高校を卒業した若者たちは、10年後、どんな人生を歩んでいるのか…? デビュー作「ボクたちはみんな大人になれなかった」が幅広い層に支持され、ベストセラーとなった注目の作家・燃え殻。彼が書き下ろした完全オリジナルストーリーを原作に、夢をかなえる人生から降りた若者たちの姿を、17歳の高校時代と10年後の27歳を軸に描いた全8話の群像劇、Huluオリジナル「あなたに聴かせたい歌があるんだ」が5月20日からHuluで全話独占配信中。豪華キャストがそろった本作に主演する成田凌と、同級生役の伊藤沙莉が、原作者・燃え殻の印象から、夢を追うことの意味まで、縦横無尽に語り合った。

成田凌(左)と伊藤沙莉 (C)エンタメOVO

-燃え殻さんの作品について、どんなイメージを持っていますか。

成田 僕らは燃え殻チルドレンだと思っています(笑)。

伊藤 朗読劇(燃え殻原作の『湯布院奇行』)やってましたものね(笑)。私も映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』(21)でお仕事をさせていただきましたし。

成田 燃え殻さんと初めてお会いしたとき、いろんなお話を聞いて、「この人は何人分の人生を生きてるんだろう?」と思ったんです。20代ならではのモヤモヤがありつつ、高校生のモヤモヤもすごく鮮明に表現されている。僕の方が、高校生は近い記憶のはずなのに、燃え殻さんの文章を読んでいると、忘れていた昔の記憶が「ああ、確かに…」って感じでよみがえってくる。

伊藤 きっと観察力がすごいんですよね。たくさんの方とお会いして、お話を聞くのも好きなんだと思います。そこから「こういう人だったら、こう考えるんだろうな」とか、いろんなものをヒントにして書くのがすごく上手で。

成田 しかも、自分目線だけじゃなく、いろんな視点から描いている。どういう感覚で人生を歩まれているのか、すごく気になります。記憶力がすごいのか、ちゃんと一個一個の物事を記憶して、自分の心に深く刻んでいるんだろうな、という印象です。

伊藤 ご本人もおっしゃっていましたけど、普通は当てないところにスポットを当てて、それをすごく魅力的に描かれますよね。「夢をかなえるサクセスストーリー」を書く人は多いけど、夢がかなわなかった人を描くのって、落ちをどうするかも含めて、とても難しいと思うんです。でも、そういうところに光を当てつつ、きちんと寄り添って描いている。それがすごいですよね。

-この作品ではそれぞれの夢を追う若者たちの17歳と27歳を軸に物語が進みますが、その10年のギャップから人生のほろ苦さがにじみ出すあたり、まさに燃え殻さんの本領発揮といった感じです。登場人物たちと同世代のお二人は10年前、どんな人生を送っていましたか。

成田 ひたすら高校のサッカー部で走っていて、つらい毎日でした。今日の撮影のスタイリストさんが当時の同級生なんですけど、毎日一緒に過ごして、部活が終わって帰る途中、彼が必ず「12時間後にはここにいるんだな」と言ってて(笑)。

伊藤 あはは…(笑)。

成田 あまりに練習がキツくて、顧問の先生に「辞めたい」と言ったこともありました。結局、辞めませんでしたが。将来の進路だって、先生から「進路どうするの?」と聞かれたとき、隣にいた友人に「俺たち、専門学校行きます」って一緒に手を挙げられて決まっていました。この世界に入ったのも、古着屋でバイトをしているときにマネジャーさんから声を掛けられたことがきっかけなので、当時は今みたいな10年後は想像もしていなかったです。

伊藤 私は9歳からこの仕事をやらせていただいていて、17、8歳の頃は、このまま職業として続けるのか、続けないのか、自分が向いているのか、向いていないのか、そんなことを一番考えた時期でした。当時はそれほど仕事が多かったわけでもないですし、むしろ小、中学生の頃の方が、オーディションには受かっていたんです。ただ、学園ものが多く、ある大人から「学生服を着ている姿しか想像がつかない」と言われたこともありました。そうなると、この先、学生でなくなったら、できる役がなくなる、という先の見えない怖さもあって、そんなことをずっとぐるぐる考えていました。

成田 大人じゃないですか。僕なんか、「12時間後、ここにいるのか」ってやっていただけなのに(笑)。

伊藤 大人じゃないですよ。12時間後には私も学校にいましたし(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top