エンターテインメント・ウェブマガジン
舞台「ライフ・イン・ザ・シアター」が、3月3日から上演される。本作は、アメリカの劇作家、デビッド・マメット作の、90分間の二人芝居。ベテラン俳優のロバートと、無限の可能性を秘めた若手俳優のジョンが、舞台上や楽屋裏など、「劇場」のあらゆる場面で交わす会話をオムニバス形式で描くヒューマンドラマだ。ロバートを勝村政信、ジョンを高杉真宙が演じ、俳優としても活躍する千葉哲也が演出を担当する。本作で、二人芝居に初挑戦する高杉に、舞台の見どころや、勝村の印象、理想の俳優人生のプランなどを聞いた。
二人芝居の緊張感は半端じゃないなと、マジかと思いました(笑)。勝村さんとは、以前に2度ほど作品でご一緒したことがあったのですが、ガッツリと共演させていただくシーンはなかったので、勝村さんと共演できるうれしさもありました。
ジョンは、ひょうひょうとした、素直で誠実な青年になればいいなと思いながら演じています。勝村さんとの二人芝居なので、どの場面も、空間の全てを2人だけで作っていかなければいけないんだなという緊張感を感じながら稽古しています。
勝村さんは、舞台上で自分をコントロールして、その中でどう爆発させるのかを考えて、計算した上で動いているので、全てがすごいなと思わされます。お客さまに対しての「見え方を考えた方がいい」とか、「せりふを話す上での動機を考えた方がいい」ということをお話してくださったり、たくさんのことを教えてくださいます。
ロバートが感じている俳優としての不安や焦りみたいなものは、すごく理解できるなと思いました。出る側の人は、皆焦りや焦燥感のような気持ちはあると思いますし、じゃあ、どうするかというのを考える作業が、ずっと付きまとう職業なので。でも、「演じること」が面白いんですよね、だから演じるんだろうなというところも共感しています。
あまりない気がします(笑)。ジョンのように積極的に先輩に対して行くことができていたら、僕の人生は変わっていたなと思うので、本当にうらやましいなと思います。
単純に僕は、歌と踊りができないんです(笑)。そもそも僕は、テレビで、ドラマや映画、バラエティー番組などを見たことがなくて、アニメ以外の時間は、全くテレビがついていない家で育ったので、俳優という職業の存在自体がよく分からなくて、憧れる職業ではなかったんです。そういう中で、スカウトをしていただいて、いろいろな作品に携わっていくうちに、作品作りの面白さに触れることができて。16歳のときに出演した映画『ぼんとリンちゃん』が、演技が面白いなと思い始めるきっかけになりました。
生意気な発言だと思うのですが、50歳から60歳の頃には、自分で「この作品に出たい」と願ったら、出られる人になっていたいなと思います。出たいと思う作品があっても、自分のスキルやスペックが間に合わないことは結構あるので、そういう作品に出会ったときは、ちゃんと選ばれる人になっていられるように頑張りたいです。
周りには、たくさんすてきな先輩方がいるので、これからは積極的に分からないことを聞けたらいいなと思います。今ご一緒している勝村さんは、いつか自分が先輩になったときに、後輩にこんなふうにできたらいいなと思える先輩だなと思います。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む