エンターテインメント・ウェブマガジン
ひょんなことがきっかけで意気投合した高校生の美波(上白石萌歌)ともじくん(細田佳央太)。美波のもとに突然届いた「謎のお札」をきっかけに、2人は幼い頃に行方が分からなくなった美波の実の父(豊川悦司)を捜すことになる。田島列島の同名コミックを、『南極料理人』(09)『横道世之介』(13)の沖田修一監督が映画化した『子供はわかってあげない』のBlu-ray&DVDが、3月2日からセル&レンタル同時スタートとなる。それに合わせて、本作について沖田監督に話を聞いた。
原作があっても、脚本を書いていれば、結局自分のものになると思ってやっています。だから、どちらもあまり変わらないと思います。ただ、オリジナルの方が、最後の答えがないようなものと向き合っている気がします。逆に、原作のあるものは、原作に一つの答えというか、正解がある。そういう意識の違いがあると、作り終わってから気付く感じです。作っている最中は、そういうことは全く考えていません。
脚本の段階から、登場人物の皆に光が当たるようにという気持ちでいるので、そういうふうに見えるのかもしれません。あとは、僕は俳優さんと一緒に話しながらワイワイやるのが好きなので、その中で、ちょっとした役でも皆で名前を決めたり、いろいろな意見が出てきたりもするので、そういう雰囲気が映画に出ると、何か群像劇っぽいものが見えてくるのかもしれないと思います。
別に緩い映画を作るつもりは全くなくて(笑)、自分の中では、割と張り詰めたところで撮っているつもりです。ただ、今回も、楽しい、笑えるような映画を作りたいと思っている中で、自分も撮っていて楽しい方がいいし、という感じでいくと、割とコメディーっぽい映画が好きで、ずっと見てきたりもしたので、そういうものに影響されて撮っているところはあったかもしれません。
そもそも、田島列島さんの原作の世界観が面白くて、好きだったので、そういうところを大事にしながら、それを映画に持ち込もうと思いました。かといって、原作通りではないやり方だったので、田島さんが書かれた原作の楽しさみたいなところを、ちゃんと映画でも出せるようにと思いながらやっていました。
原作は、結構深刻な話を軽やかに描いているところもあって、家庭環境の物語は割と重くなりがちなのですが、刺激的なものが多い中で、そうではない方法で、疑似家族を描いている田島さんのタッチに自分も共感するところがあったので、題材が自分のやり方と合うんじゃないかなと思いました。田島さんのタッチを自分なりの映画にしてみる面白さを感じました。決して明るいだけではなくて、近づき方がずるい。何か酔っ払いながら近づいてきて、急に刺されるみたいな(笑)。そういう感じを映画でもやりたいと思いました。
一貫して、生活感やコメディーを映画にしたいという思いがあります。家族物がそれをやりやすいというか、生活感を出しやすいと思っていて、その中でコメディーを展開させるのが楽しいんです。皿洗いとか、生活感があるものが撮りたいです。そういうのが大好きです。
森田芳光監督の『家族ゲーム』(83)や石井聰亙監督の『逆噴射家族』(84)のような、壊れていく、訳の分からなさが好きで、よく見ていました。『逆噴射家族』にはすごく影響を受けています。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む