「『転機になった作品』と一生言っているような気がします」吉沢亮(渋沢栄一)「吉沢さんが全身全霊で91歳の最期の瞬間まで演じ切ってくれた」黒崎博(チーフ演出)【「青天を衝け」インタビュー】

2021年12月26日 / 12:00

-いわれてみれば、そうですね。

黒崎 その一方で、毎回撮影をしながら感じていたのは、吉沢さんもゼロベースで演じる人だということです。これだけ長く渋沢栄一を演じてきたんだから「こんな感じかな」でもできると思うんです。でも、そういうことは一切せず、毎回、まっさらなゼロの状態から演じる。「こんなやり方をしていたら、疲れるだろうな」と思いながら見ていましたが、そういう姿勢は栄一と重なる部分もあったなと。

-なるほど。これから新一万円札を見るたびに、「青天を衝け」を思い出す人がたくさん出てきそうな気がします。ところで、12月14日の「あさイチ」で放送されたクランクアップ時の映像で、吉沢さんが「自分が変わった瞬間は何かと聞かれたら、一生『青天を衝け』ですっていっているような気がします」とおっしゃっていましたが、その言葉に込めた思いを聞かせてください。

吉沢 1年以上同じチームで主人公をやらせていただきましたが、監督の皆さん、スタッフの皆さん、演者の皆さん、誰一人欠けることなく、そこにいた人たちからもらったもので一つ一つの要素ができていき、渋沢栄一という人物をみんなで作り上げていった感覚がすごくあります。しかもその間、うれしいことだけでなく、苦しい思いも、つらい思いもたくさんして、渋沢栄一を演じている時間は、めちゃくちゃ生きているな、と感じた時間でした。それがとても印象的だったし、こんな刺激的な現場にはそうそう出会えるものではないな、と。だから、「転機になった作品は『青天を衝け』です」と一生いっているような気がします。

-それでは最後に、最終回の見どころを教えてください。

吉沢 終わりに向けて、まとめに入るということではなく、最後まで現役でやりたいことをやって、失敗もしてと、栄一が、年を重ねても挑戦を続ける姿がこの作品の肝です。それを最後までやり切ったと思っているので、そういう部分をぜひご覧いただきたいです。

黒崎 渋沢栄一さんは、文字通り駆け抜けるように生きた人で、次から次へとこれをやった、こんなことも考えた、こんな言葉を残した、ということがたくさんあり、何とも収束し切らない物語になったなと思っています。第40回でも、この期に及んでアメリカに行くのか、と驚かれたかもしれません。でも、それは渋沢栄一さんのせいであって、われわれのせいではありません(笑)。最後までそういうエネルギーにあふれた物語になっています。吉沢さんも全身全霊で91歳の最期の瞬間まで演じ切ってくれていますので、そのパワーは伝わると信じています。ぜひ、楽しみしていてください。

(取材・文/井上健一)

チーフ演出・黒崎博氏

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top