渋沢栄一と慶喜の最後のシーンは「同志として、役を超えたところで吉沢亮くんとお芝居ができた気がします」草なぎ剛(徳川慶喜)【「青天を衝け」インタビュー】

2021年12月5日 / 20:50

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。12月に入り、いよいよ物語は最終盤を迎える。ここまで、主人公・渋沢栄一(吉沢亮)と共に物語を盛り上げてきたのが、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜だ。将軍を退いた後は静かに隠居生活を送る慶喜だが、栄一との主従の絆は変わらず、クライマックスに向けて再び活躍の場が増えてくる。全編の撮影を終えた慶喜役の草なぎ剛が、吉沢との共演や1年以上に及ぶ撮影について振り返ってくれた。

徳川慶喜役の草なぎ剛

-クライマックスに向けて慶喜が再登場してきました。これからの見どころを教えてください。

 まず、将軍を退いた後の慶喜が描かれること自体、珍しいと思います。栄一は慶喜を慕って何度も会いに来てくれるんですが、その中でも見どころになるのは、一線を退いた後の2人の友情の中に隠れた男の哀愁というか、枯れていく感じです。その中に、栄一と共に過ごした日々の輝きを感じている。そういう役は、僕自身もやったことがありませんから。

-栄一にとって慶喜は特別な存在だったと思いますが、慶喜にとっての栄一とは?

 年も二つぐらいしか変わらない同世代なので、違う場所で育っていても、「運命共同体」みたいな思いを持っているんですよね。そばになくてはならない人というか、人生を全うする上で、なくてはならない相手だったんだろうなと。

-晩年になってからの栄一との場面では、どんなことを感じましたか。

 やっぱり、長く一緒に撮影しているので、2人の空気感が出来上がっているんですよね。これが大河ドラマの醍醐味(だいごみ)なんだなと。僕のお気に入りの家臣たちは、途中で命を落とす人も多かったんですけど、共に生き残って同じ時代を歩いてきた栄一との間には、言葉を交わさずとも出来上がっている2人の空気感がある。それがうれしかったです。

-吉沢さんが草なぎさんについて「小学生のときからいろんな作品で見てきた大スターなので、栄一が慶喜を尊敬する気持ちと、僕が草なぎさんを尊敬する気持ちがリンクしている部分があるかも」とおっしゃっていました。逆に草なぎさんは吉沢さんをどんなふうに見ていましたか。

 亮くんがいろんなところで褒めてくれるので、本当にありがたい限りです。僕の方が長く生きているので、一応、先輩ではあるんですけど、役になるとそういうことは全く関係ありません。栄一を演じるときの亮くんの真っすぐなまなざしが本当に素晴らしくて、栄一役に懸ける思いや、いろんなものが伝わってくる。それに僕も感化されて、余計なことを考えず、すごくピュアなお芝居をすることができました。

-吉沢さんとのお芝居について、もう少し詳しく教えてください。

 栄一役はせりふの量も膨大ですし、すごく大変だったと思うんです。僕なんか、たまに出てくるぐらいであたふたしていたのに、毎回あんなにしゃべって。きっと1年間、台本を手放さずにやっていたんでしょう。そういう彼の努力や本番での瞬発力を目の当たりにすると、ものすごく刺激を受けました。「お芝居にはもっと可能性があるんだな」と思わされましたし、「僕ももう一度頑張る」という気持ちにもなりました。それも全て亮くんのおかげです。

-いよいよ終盤ですが、2人が最後に対面するシーンを撮影したときの感想を聞かせてください。吉沢さんは「この作品のテーマを語っている場面で、グッとくる」とおっしゃっていましたが。

 感慨深いものがありました。自分の中で、静かにこみ上げてくるというか。役を通り越して亮くんを見ていた感じで、同志として、役を超えたところで亮くんとお芝居ができたような気がします。1年間、お互いに楽しみながら演じてきたことをねぎらうような感じもありましたし。今の時代や世の中をどこか代弁するような、人間の核心を突いたようなことを語る慶喜のせりふもすごく印象的でした。

-それは楽しみです。ところで、撮影や役を離れたところで、吉沢さんと話をする機会はあったのでしょうか。

 「おはよう」のあいさつくらいで、他はほとんど話をしていません。本当はもっと話をしたかったんですけど、亮くんは膨大なせりふの練習に忙しそうだったので、邪魔したら悪いと思って。でも、直接言葉を交わさずとも、2人の間で会話が成り立っていたような気がします。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

目黒蓮が抱いた“継承への思い ”妻夫木聡、佐藤浩市から受け取った“優しさ”と俳優としての“居住い” 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年11月9日

 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2か月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

Willfriends

page top