エンターテインメント・ウェブマガジン
荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」を高橋一生主演で実写化したテレビドラマの映画版第2作『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が5月23日(金)から全国公開された。邦画初となる全編ベネチアロケを敢行した本作で、露伴がベネチアの迷宮に迷い込むきっかけとなる仮面職人のマリアを演じた玉城ティナに話を聞いた。
玉城ティナ【ヘアメーク:今井貴子/スタイリスト:丸山佑香(まきうらオフィス)】(C)エンタメOVO
高橋さんが演じられている岸辺露伴が人物の解釈も含めて本当にぴったりだと思いました。チーム全体で原作を壊さない意識を持ちながら、どうすれば広げていけるのかを考えている作品だと思っていたので、そこに自分が入った時にどうプラスになれるのかということを考えました。漫画の実写化は難しいというイメージがありましたが、この作品に関してはあまりネガティブな声を聞かないし、スタッフやキャストの皆さんが「やるならとことんやりましょう」という感じで携わられているからこそできることだと思います。高橋さんの岸辺露伴というキャラクターが真ん中にはいますが、毎回キャストもキャラクターも変わっていく中で、露伴のスタンスが原作とはちょっと違ったりもするので、難しいだろうなと思いながらも、それを受け入れる高橋さんの器の大きさや監督の広げる力みたいなことをすごく感じました。今回の衣装はもちろん、ベネチアでオールロケができたこともポイントだと思います。
マリアが持つ運命や、父親にかけられた呪いを娘が受け継ぐところには、切っても切れない家族の縁みたいなものを強く感じましたし、原作を広げながら脚本でこういうふうに落とし込んでいくんだという驚きもありました。特に私が演じるところは、話を膨らませた部分が多かったので、原作を殺さずに何十倍も面白くできるんだというわくわく感が脚本の時点でありました。
マリアという役は感情的になることはあまりありません。彼女がここに来るまでにはたくさんの挫折や恨みみたいなマイナスの感情があったと思うんですけど、私が演じた20代半ばぐらいのマリアは、もうそれを超えて自分を客観視しているような感じだったので、自分の運命の悲しさをひけらかすのではなくて、言葉の言い方や目線でにじませるように演技をしなければならないところが大変でした。脚本から読み取ったものをそのままやった感じです。監督からも何か言われることはほとんどなくて、自由にやらせてもらってかえって不安になるぐらいでした。
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む
映画2025年8月21日
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む
映画2025年8月19日
昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む