エンターテインメント・ウェブマガジン
2022年1月9日から放送される「連続ドラマW だから殺せなかった」で連続殺人犯と新聞紙上で討論を繰り広げる新聞記者・一本木透を演じる玉木宏。まず共感から始まる役作りや、一本木と重なる部分もあるという自身の素顔について語ってもらった。
新聞記者はメモ帳を持って取材をしているイメージだったのですが、監督と相談して、メモを取らずに、聞いた話をインプットするタイプの記者に。シャツの袖をまくっていたり、カバンを肩掛けにしていたりと、現場で動けるようなスタイルを意識しました。特に参考にした人はいませんが、46歳の設定なので、白髪を生かしてくたびれた感じにして。劇中では20年前も描かれるのですが、物語の核となる部分ということもあり、僕が演じました。20年前はなかなかキツイな…と不安でしたが、結果的には演じてよかったと思っています。少しは若返ったかな(笑)。
僕は、役を演じるときは、気持ちを理解することを一番大切にしていて。役に共感するところを探して、自分が近づいていくような感覚です。だから、過去に新聞記者を辞めてもいいような出来事が起こっていたのに、なぜ辞めなかったのかはしっかり追求しました。悲しみを前面に見せてしまうと、視聴者の方にも一本木に対してブレーキがかかってしまうので、見せない悲しさ、苦しさを交えつつ、逆算しながら演じました。
20歳、俳優3年目のときに受けた『ウォーターボーイズ』のオーディションです。アルバイトをしながら活動していたのですが、周りは就職して収入も安定した人たちがいっぱいいて。辞めるなら早いうちの方が余力もあるし、最後だと思って全力で臨んだのがこのオーディションでした。結果、それまでで一番大きな役を頂いて、映画もヒットして。でも、23歳のときにまた不安になる時期があって、もう一度立ち止まったとき、今度は朝ドラで大きな役を頂いて。東京にしがみ付いていたかったし、負けず嫌いで、何かしら爪痕を残したいという思いが強かったのがよかったのかもしれないです。
「現状維持は退歩なり」という言葉です。ある企業の社長さんがテレビでおっしゃっていたのを聞いただけですが(笑)。でも、それが頭の中に残っています。現状維持はそのときはいいかもしれないけど、時代が進めば古いものになってしまう。だから、置いていかれないようにちゃんと知識や経験を増やして、常に自分を更新していかなければと、この言葉を心に刻んでいます。そのために、僕は人と話をして刺激を得るようにしています。刺激が得られれば、次はそれで何をしようかという欲も生まれると思うので。
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む