エンターテインメント・ウェブマガジン
自分に自信のない高校生の京は、同じクラスの「ヒロインよりヒーローになりたい」という人気者ミッキーに憧れながらも、親友のヅカがミッキーと幼なじみのため、“友だちの友だち”で満足していた。ところが、内気で繊細なエルの不登校をめぐり、京とミッキー、エルの距離が急接近。そこに予測不能な言動でマイペースなパラが加わる。“人の気持ちが見えてしまう” という少しだけ特別なチカラをもつ彼らの思いが動き出す…。
5月30日から全国公開となる『か「」く「」し「」ご「」と「』は、『君の膵臓をたべたい』の住野よるの同名小説を原作にしたみずみずしい青春映画。公開を前に、京役の奥平大兼、ミッキー役の出口夏希、ヅカ役の佐野晶哉、パラ役の菊池日菜子、エル役の早瀬憩が、撮影の舞台裏を振り返ってくれた。
(左から)佐野晶哉、出口夏希、菊池日菜子、奥平大兼、早瀬憩(C)2025『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会 (C)2017住野よる/新潮社
奥平 マサやん(=佐野)は、勝手に「テレビで見ている通りの人なんだろうな」とイメージしていたけど、実際に会ったら本当にそのまんまで。誰とでも分け隔てなく接することができ、裏表のない人だった。しかも、初日から一緒に食事に行って。そういうことはめったにないんだけど。
佐野 自然と「行こうか」みたいな感じになったよね。僕も、そんなふうになる人はそうそういないから、一緒にいて楽しい人だなって、最初から感じていました。
早瀬 なっちゃん(=出口)も思っていた通りの人だった。いるだけで場が明るくなるし、みんなを一瞬で笑顔にしてくれる。すべての行動、言動にうそがなく、清らかで素直な人だなって。
出口 うれしい。
菊池 太陽でありながら、でもまぶしすぎず、隣にいてすごく居心地がいい。輝きすぎていると、近づきがたいというか、浮世離れしているのかなと思いがちだけど、無言で隣にいても全然平気で。
出口 私も無言だと居心地悪くなっちゃう時もあったりするけど、一緒にいて全然気にならなかった。運命感じちゃった(笑)。奥平さんは、私の元々のイメージはナイーブな京くんそのものだったけど、じっくり話してみたら、結構ハキハキ話してるし、面白いし…。真逆でした(笑)。
佐野 クランクイン前、大兼と僕が男子校っぽいノリで、男2人でわちゃわちゃしていたら、そこにスッと入ってきたのが菊池さん。しかも、誰よりも爆笑して、そのノリを加速させていって。そんなふうに、常に人を笑わせることを考えていながら、実はすごく真面目でピュア。そして時々、ズバッと本質を突く。そういうところがパラっぽくて、「面白い!この人の頭の中どうなってるの!」と思った。
出口 めっちゃパラだよね。
佐野 クランクアップのあいさつも、すごく詩的な表現で感情を言葉にしていたし。そういう才能もあって、知れば知るほどいろんな面が見えてくる人だなって。
菊池 私は、(早瀬が出演した)『違国日記』(24)を見ていたので、イコちゃん(=早瀬)はそのまま、純朴でもの静かな小説の主人公的なイメージだった。だけど、実は魔性の女で(笑)。
早瀬 どういうこと?
菊池 スキンシップを取ってくれる。
出口 わかる。キュンとさせることが多いんだよね!
菊池 そう。後ろからハグしてきたり!(笑)。私はパラという役柄上、あんまりどぎまぎできないなと思って気丈に振る舞っていたんだけど、内心では「かわいい!」と思って、心臓ばっくばくだった(笑)。本当に魔性の女です。
早瀬 ありがとうございます(笑)。
奥平大兼(左)、出口夏希(C)2025『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会 (C)2017住野よる/新潮社
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む