エンターテインメント・ウェブマガジン
表の顔は、高貴なる英国紳士。裏の顔は、世界最強のスパイ組織“キングスマン”。スタイリッシュな英国紳士が、ド派手で超過激なスパイアクションを繰り広げる大人気シリーズ『キングスマン』(15)と『キングスマン:ゴールデン・サークル』(18)。世界中で大ヒットを記録し、日本でも熱いファンから支持を集める本シリーズの最新作『キングスマン:ファースト・エージェント』が12月24日(金)のクリスマスイブに日本公開を迎えた。
公開に合わせて、「ハリー・ポッター」や「007」シリーズのレイフ・ファインズと『マレフィセント2』(19)で人気者となった若手注目株のハリス・ディキンソンという、父子を演じた2人からのコメントを紹介する。
今回2人が演じたのは、キングスマンの礎を築いたオックスフォード公と息子コンラッド。オックスフォード公は戦争では平和は実現しないと考える英国貴族で、世界を混沌(こんとん)に落とし込もうとする闇の狂団によって勃発した世界大戦を前に、自らの諜報(ちょうほう)網や戦闘能力を駆使して人知れず戦うことを選択する。
一方、息子のコンラッドは、戦争に行くことで自分の使命を果たしたいと正義感に燃える青年。オックスフォード公の考えに反し、国を憂い戦争へ行って活躍したいと願うコンラッドをオックスフォード公は必死に止めようとする。
その理由は、ただ彼が平和主義だからということではなく、実はコンラッドが幼い頃に妻を亡くし、それ以来自分の息子は絶対に危険にさらさないと誓ったから。だが、その思いとは裏腹に、コンラッドは考えを曲げようとしない。
そんな中、闇の狂団はますます悪の手を広げ世界大戦は激化、世界を救うため、オックスフォード公はついにコンラッドをキングスマンの道へと誘うのだった。
息子を守りたいが、世界の危機を前に背を向けることのできないオックスフォード公の葛藤や、ぶつかり合いながらもお互いの深い愛情が垣間見える親子の関係、これまでのキングスマンシリーズにはなかった、誕生秘話に隠された感動の父子ドラマが展開する。
父子としてハリスと二人三脚で作品を完成させたファインズは「2人の間に絆を作っていくための助けとなるように、お互い仲良くやらなければならないのは分かっていたし、俳優として相手に触発されながら演じるやり方を模索したいというのは、お互いが感じていたことだった。俳優は、あまり話し合うべきではないということもあると理解している」とこだわりを明かした。
続けて、「実は信頼関係というのはリハーサルや演技の中から見いだしていくべきものだからだ。リハーサルや本番の演技をやりながら絆を築いていきたいと話したと思う」と当時を振り返る。多くの会話を交わさずとも、2人は演技をする中で本当の親子のような絆を築いていったのだ。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む