エンターテインメント・ウェブマガジン
演劇賞を総なめにした伝説的戯曲とも呼ばれる唐十郎の「泥人魚」が、初演以来18年ぶりに上演される。主演は宮沢りえ。演出を、唐と蜷川幸雄を師とする金守珍が担当し、磯村勇斗、愛希れいか、風間杜夫など豪華なキャストが脇を固める。NHK大河ドラマ「青天を衝け」の徳川家茂役でも話題となった磯村に、初の唐作品挑戦への思いや公演への意気込みを聞いた。
驚きました。自分が蛍一役をできるのかと不安もありましたし、プレッシャーも感じました。唐さんの戯曲は、かなり難解で、すぐに理解できる作品ではないので、どうやって演じていけばいいのだろうと迷路に入っていくような感覚もありました。今、稽古がスタートし、やっと徐々に見えてきた気がします。社会的なテーマを持った作品ですが、それを前面に出すのではなく、そこで生きている人たちの思いや憧れ、愛を大事にしている作品だと思うので、その部分を大切に演じたいと思います。
僕自身、今回のような難解な戯曲にはチャレンジしたことがなかったので、とにかく相手にせりふをぶつけ続けることで見えてくるものなのかなと思って、今、稽古をしているところです。(演出の)金さんが「あまり考えないでやり続けることが習得を早くする」とおっしゃっていましたので、早くつかみたいなと思います。
まだまだつかみきれていないので、稽古を重ねることで変わるかも知れませんが…。港町を去ってブリキ店で働いていますが、過去の干拓事業によって海を分断された人々の思いや、漁港に対する憧れ、子ども心を失いたくないと思いつつ、現実の世界でも生きないといけないという、狭間で揺れ動いている人なのかなと思っています。
一度ご一緒させていただきました。それとこの作品に入る前に、過去に上演された唐さんの作品を映像で拝見したのですが、その作品に宮沢さんも出演されていて、改めて輝きがすごい方だと感じました。がっつりと一緒にお芝居をさせていただくのは今回が初めてなので、楽しみです。唐さんの作品にも多数ご出演されていて、その世界を知っている方なので、いろいろとお話を聞かせていただきたいと思っています。
役の世界を作り出す力が素晴らしいと思いました。まとう空気が美しく、目が魅力的で。役に寄り添って作っていく方だと思うので、そういった役作りもすてきだと思います。
俳優として参加する以上は、映像であっても、舞台であっても、スタンスは同じですが、舞台はよりエネルギーを放出しなければいけない場所だと思うので、体力と集中力が必要だと感じます。神聖でもあり、怪物が潜んでいる世界だとも思うので、毎回、力が入ります。今回、こうしたアングラと呼ばれる作品というのは、僕にとって大きな挑戦でもあります。俳優として一皮むけ、また成長したいという思いもあり、出演を決めました。この作品で、何かがつかめればいいなと思っています。
俳優として起伏があった1年だったと思います。自分の仕事は何なんだろう、自分は何をしていきたいのかと悩んだ時もありました。でも、楽しかったり、面白かったり、新鮮な出会いもたくさんありました。そんな1年を、この舞台で締めくくり、俳優として自分の志が見えたらいいなと思います。
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2か月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む