【インタビュー】映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』黒木華「スリリングで気持ちよく楽しめる映画です」ハラハラする夫婦の心理戦で見せた名演の舞台裏

2021年9月9日 / 08:00

 漫画家の佐和子は、スランプに陥った漫画家の夫・俊夫(柄本佑)と結婚5年目。彼女が描き始めた新作は、なんと「不倫」の物語。佐和子の担当編集者・千佳(奈緒)と不倫していた俊夫は、自分たちそっくりの夫婦が登場するその原稿を目にして、「バレたかも…!?」と焦り始める。さらに、佐和子が自動車教習所に通い始めた頃から、物語は妻と教習所の若い先生とのロマンスに発展。これは妄想なのか、それとも佐和子の復讐(ふくしゅう)なのか…? 次第に漫画と現実の区別がつかなくなり、精神的に追い詰められていく俊夫。2人の運命は…? 「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2018」 準グランプリに輝いた企画を映画化した『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(9月10日公開)は、絶妙なユーモアを交えて、夫婦の心理戦を描いたスリリングな物語。虚実入り混じる佐和子役を見事に演じ切った黒木華に、撮影の舞台裏を聞いた。

黒木華(スタイリスト:申谷弘美/ヘアメーク:新井克英)

-どこまでが本当で、どこからがうそなのかが分からず、最後まで目が離せませんでした。黒木さんが最初に台本を読んだときの印象は?

 台本でもどこまでが現実でどこからが非現実なのか読み取れず、最後までスリリングで、すごく面白かったです。不倫を題材にしているのに、ドロドロしていなくて、エンターテインメントとして楽しめる作品だなと思いました。

-自動車教習所の先生・新谷(金子大地)とのロマンスを中心に、本当かうそか分からない佐和子の話は見ていてドキドキします。その辺のお芝居はどんなふうに作っていったのでしょうか。

 新谷先生とのシーンは、新谷先生に恋をしているような気持ちで、全て本当にあったこととして演じていました。(堀江貴大)監督が「もうちょっと引きましょう」「もう少し足しましょう」と細かく演出してくださったので、監督と相談しながら撮影を進めていきました。

-黒木さんの中では、俊夫といるときの佐和子と、新谷といるときの佐和子は同じ人間だったと?

 私の中では、別人ではなく、どちらも同じ佐和子として演じていました。新谷先生といるときの方が、感情が表に出やすい、ということは意識しましたが、別人になってしまうのは、ちょっと違うかなと思いました。

-監督からは役について、どんなお話が?

 「新谷先生といるときの佐和子と、俊夫さんといるときの佐和子の差は、きちんとつけたい」ということと、「嫌われるようなキャラクターにはしたくない」というお話があったので、そこは意識しました。

-俊夫役の柄本さん、新谷役の金子さんと共演した感想を聞かせてください。まずは柄本さんから。

 佑さんとしっかりお芝居をするのは初めてでしたが、改めてすてきな役者さんだなと。常にフラットで、私が少し芝居の間を変えても、それに合わせてくださったのが、本当に楽しくて、すごく充実した撮影期間でした。

-金子さんはいかがでしたか。

 金子さんは、とてもフレッシュでした。お芝居に対してすごく実直ですし、いろいろな作品に出られているだけあって、勢いも感じました。佑さんとはまた違った雰囲気で、すごく面白かったです。

-お二人とのやり取りの中で、佐和子の異なる一面が引き出されたという手応えはありましたか。

 お芝居は相手がいてこそなので、それぞれ違う面を引き出してくれたと思っています。気負わず自然体でいさせてくださる佑さんとだからこそ、あの夫婦の空気感が出たし、金子さんのフレッシュさがあったからこそ、こちらも新鮮な気持ちで、「新谷先生、すてきだな」と思うことができたのではないかなと。

-佐和子という人物は、初めて見るときは「どこまでが本当なんだろう?」と思いますし、結末を知って改めて見ると、「この場面は、どんな気持ちで演じているんだろう?」と気になる、とても魅力的な役です。役者としてのやりがいを、どんなふうに感じていましたか。

 そんなふうに、見てくださる方に正解を提示しないところが、この映画の面白さですよね。監督も「グレーのまま終わる物語を見せたかった」とおっしゃっていたので、そういう意味では、すごくやりがいがありました。

-逆に、難しさを感じた部分は?

 普段から「どうやって演じよう?」と考えることはあっても、「難しい」という考え方はあまりしたことがなくて…。

-自分の中で答えを出して演じるのではなく、常に「どう演じよう?」と考え続けていると?

 私でなければ違う芝居になるでしょうし、監督の思いをみんなで一緒に作り上げていくものだと思っているので…。仮に「これが正解」と私が出したとしても、それは私のエゴなので、むしろそうならないようにいつも気を付けています。なるべくフラットでいたいな、と。そこは今回も変わりませんでした。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top