【インタビュー】舞台「ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-」恋人同士役の辰巳雄大&林翔太「恋人としてめちゃくちゃ相性がいいと思う」 演出・君塚良一「2人がいれば勝ったも同然」

2021年6月27日 / 10:05

 辰巳雄大が主演する、舞台「ネバー・ザ・シナー-魅かれ合う狂気-」が、9月2日から上演される。本作は、天才と呼ばれた、恋人同士の大学生が、実業家の息子を誘拐して殺害し、終身刑プラス99年の懲役刑を受けた「ローブとレオポルド事件」を原作とした作品。リチャード・ローブ役の辰巳雄大、ネイサン・レオポルド役の林翔太、そして演出の君塚良一に、本作に懸ける意気込みを聞いた。

舞台「ネバー・ザ・シナー-魅かれ合う狂気-」

-まずは、辰巳さんと林さんにお聞きします。お二人は、この事件をご存じでしたか。

辰巳 この事件は、ミュージカル「スリル・ミー」という作品の原案にもなった事件なのですが、僕はその作品を通して知りました。天才で頭の切れる2人が、突発的な殺し方をしているというのが興味深かったです。「完璧な犯罪を起こしてやろうぜ」と言っているのに、殺し方はすごく子どもっぽい。それに、2人は「僕たちは完璧だ」と思っているから、「僕らはバレない」ってなぜか自信を持っている。そのバランスの悪さに興味を持ちました。

 僕は、今回、台本を読ませてもらった後で、実話だったと教えていただくまで知りませんでした。本当にこんな2人がいたというのが衝撃的でしたし、どうしてそんな事件を起こしたのか、どうしてこんな人間が出来上がったのか、すごく興味が湧きました。これから事件のことについても、いろいろと調べて、しっかりと自分の中に落とし込んで演じたいと思っています。

-恋人同士という役柄を演じることについては、率直にどんな気持ちですか。

辰巳 僕たちは、若い頃、同じグループだったんですよ。当時は、振り覚えが早い翔ちゃん(林)に教えてもらったり、練習に付き合ってもらったりしたので、そのときのことを思い出して、一緒にお芝居できるのが今、すごく楽しみなんです。今日(取材当日)、ビジュアル撮影をして、翔ちゃんが僕の動きにすぐに反応してくれたり、逆に翔ちゃんから動いてくれたりしたので、すでにワクワクしています。僕は、演劇をやるに当たっては、決められたお芝居を見せるよりも、稽古を通してその役の生き方を決めて、舞台上でその役として生きることが大切だと思っています。翔ちゃんとはそれが完璧にできると思います。

-では、恋人としてありですか。

辰巳 もちろんありです(笑)。きっと、恋人としても相性がめちゃくちゃいいと思います。僕が自由にやっていても、翔ちゃんは全て受け止めてくれると思う。

-林さんは、恋人として辰巳さんのことはいかがですか。

 安心感しかないですし、付いていこうという感じです。僕も恋人としてめちゃくちゃありですよ(笑)。

辰巳 見てくれるお客さまをドキドキさせるためには、まずは僕たちがドキドキし合わないといけないと思うので、僕はローブとして、毎日、レオポルドを誘惑していきたいと思っています。

 僕もお芝居をするのが楽しみです。レオポルドとして、どうしたらもっとローブが輝くのかを考えて、どんどんぶつけていきたいなと思います。

-昔から知っている仲だけに、照れくささはないですか。

辰巳 実は、ビジュアル撮影をするまでは、どうなるか分からないと思っていたんです。でも、実際に撮影したら、全然恥ずかしくなかった。僕、(カメラマンから要望されれば)キスできましたよ。むしろ、しそうだった(笑)。

 全然いけちゃいますよね(笑)。すでに距離感がかなり近かったと思います。

-先ほど、お話にもあったミュージカル「スリル・ミー」も同じ事件を原案にしていますが、この作品ならではの魅力はどこにありますか。

辰巳 「ネバー・ザ・シナー」は、ローブとレオポルドという役名が実名であることからも分かるように、いい意味で美化していない、人間のリアルな“あら”も描かれています。だからこそ、よりリアリティーが必要だと思いますし、見ている方には、犯罪者となってしまった2人の魅力的な部分も感じていただけるように演じられたらと思います。それから、ローブとレオポルドの事件をメインとしていますが、彼らを取り巻く登場人物たちにもスポットを当てていて、彼らの正義がぶつかり合う人間模様がしっかりと描かれている作品でもあると思います。

 ストレートプレーなので、重い作品だと思われがちですが、台本を読み終えたとき、重たい後味が残るわけではありませんでした。作品としてすごく面白いし、何かを感じ取っていただけると思います。お客さまが、ローブとレオポルドのファンになるぐらい、リアルに演じられたらと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

Willfriends

page top