「五代さんとの不思議な縁を改めて感じました。再び演じさせていただけることは光栄です」ディーン・フジオカ(五代才助(友厚))【「青天を衝け」インタビュー】

2021年6月20日 / 20:50

-改めて、「青天を衝け」の五代の人物像を教えてください。

 「西の五代、東の渋沢」と言われるように、日本の近代化において渋沢栄一と共に両極をなすような人物ですが、その点が「あさが来た」のときより明確に打ち出されている気がします。新しい時代を作っていく中で、同じビジョンを持った人たちが、異なる環境の中で切磋琢磨(せっさたくま)し、お互いに競いながら高め合っていく。それが「青天を衝け」の中での五代というキャラクターが担っている役割なのかなと。

-なるほど。

 その上、太陽の光や風が吹き抜けるように古いしきたりや形骸化したものを爽やかに捨て去っていく印象があり、新しい時代を予感させてくれます。そんなこともあって、今回は「あさが来た」とはまったく違いますし、さらにやりがいのある役回りを頂けたな、と。ただ、自分でも脚本を頂いて初めて知ることが多々あります。だから、大森さんがこれからどんなふうにこの物語を進めていくのか。それを現場でどう味付けしていくのか。それがすごく楽しみです。

(取材・文/井上健一)

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。  僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。  先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

Willfriends

page top