【インタビュー】「連続ドラマW 東野圭吾『さまよう刃』」竹野内豊「ゆり子さんには、女優さんに感じる壁が全くない」石田ゆり子「竹野内くんはミントガムみたいな人」15年ぶりの共演を語る

2021年5月15日 / 07:00

 東野圭吾原作の「連続ドラマW 東野圭吾『さまよう刃』」(全6話)が、5月15日からWOWOWで放送・配信される。男手一つで育ててきた娘を少年たちに惨殺され、復讐(ふくしゅう)の道に走る主人公・長峰重樹を竹野内豊が演じ、長峰の正体を知りつつも手を差し伸べる木島和佳子を石田ゆり子が演じる。15年ぶりの共演となった2人が、久々に共演した感想や、撮影の舞台裏などを語った。

石田ゆり子(ヘアメイク:岡野瑞恵/スタイリスト:長瀬哲朗)と竹野内豊(ヘアメイク:miho araki/スタイリスト:檜垣健太郎(辻事務所))撮影:中村功

-共演が決まったときの感想を教えてください。

竹野内 台本を読んで、和佳子役はどなたになるのかな…とずっと気になっていたので、ゆり子さんだと聞いたときは素直にうれしかったです。女優さんに感じる壁みたいなものがゆり子さんには全くなくて、15年の月日のブランクも全く感じることなく、自然とお話ができました。

石田 世代がほぼ一緒なんです。共演するのは3回目。15年空きましたが、いつも互いにそれぞれの作品を見ていたりしました。私、いつも「竹野内くん」と呼んでいるのですが、すみません。「竹野内さん」は…。

竹野内 やめてくださいよ(笑)。

石田 竹野内くんって、失礼な言い方かもしれないけど、私にとって「竹野内くん」なんですよね。竹野内くんは、いつも誰に対しても変わらず、いるだけで心地よい風が吹いてくるような人なので、私にとっては芸能界の中のオアシスみたいな人です。

竹野内 何ですか、それ(笑)。

石田 芸能界という“いばらのジャングル”の中のミントガムみたいな感じ。そういう存在感。不思議な人だなと思っています。

竹野内 自分にとっては、芸能界の先輩ですから「ゆり子さん」と呼ばせていただいています。緒形拳さんとのNHKドラマ「海の群星(むりぶし)」、あれって、ゆり子さんのデビュー作ですよね?

石田 私が18歳だったので、88年とかかな。

竹野内 自分はまだ普通の学生でアルバイトをしていた頃で、その頃からゆり子さんのことは拝見していたので、「ゆり子さん」ですね。

-撮影の様子はいかがでしたか。

竹野内 監督の片山(慎三)さんが、すごいんですよ。片山組は、本当に10年に一度、出会えるか出会えないかといった、そういったチームでした。普通の監督さんなら「これは、一発オーケーを出すかな」というシーンでも、片山さんは「今のはすごく良かったんだけど、もう少し見せてもらってもいいかな」と。人が想像もつかないようなことを現場で思い付いたりして、「こういうパターンでもやってみて」という演出がある。だから、同じシーンを重ねることは全く苦ではなかったですし、題材は非常に重たいものでしたが、本当に楽しい現場でした。

-滅多に経験できない現場だったということですね。

竹野内 普通、連続ドラマというのは、だんだん追い詰められていくものなんです。スケジュール的なことも含めて、後半にしわ寄せがきてしまって、スタッフもキャストも結構ヘトヘトの中でやっているイメージがあるのですが、今回に関しては、コロナ禍によって、いい意味で、撮影スタイルが見直された部分がありました。

 こまめに休憩時間を取ったり、空気の入れ替えをしようという感じで。スケジュールも若干ゆとりがありましたし、誰もがコロナという得体の知れないものに対して不安を抱えながら、真夏の猛暑の中で撮影していたわけですが、そのリスクを背負ってでも、「何とかいい作品を作りたい」という一致団結感、それがもう本当に素晴らしいな…と。みんなの熱意に「自分も頑張らなきゃ」という気持ちにさせられました。

石田 とにかくチームワークのいい組でした。みんなが「監督のために何でもやります」という感じで、そういう空気って、最近実はなかなかないんですよ。とても気持ちのいい一体感があって、そこに自分が存在できたことだけでも幸せだったなと思います。

-長峰は娘を殺した相手に復讐をしようとします。お二人はもし自分が長峰と同じ立場になったとしたら、同じ選択をすると思いますか。

竹野内 自分の大切な人が、もしそういうむごい仕打ちを受けたら、やはり人間ですので、自然とそういう感情が湧き上がってくると思います。でも、それだけでは片付けられないのが今回の話の深いところなので、ぜひ、そこをドラマでご覧いただけたらと思います。

石田 恐らく、焦点は、法によって(未成年の)相手が裁かれないというところだと思うんです。納得がいかないということですよね。それは分かるな…。法って何なんだろうと考えたら、それととことん闘う気持ちは、私にはあると思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

Willfriends

page top