エンターテインメント・ウェブマガジン
2021年劇団☆新感線 41周年春興行 Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」が2月26日から上演される。劇団☆新感線(以下、新感線)は、出演者・スタッフを合わせると100人規模のカンパニーで作品を作り上げる大掛かりな公演が魅力だが、コロナ禍の今、同じ規模での公演を行うことは難しい。そこで、今回、「Yellow/新感線」と銘打ち、新たな形で作品が作られた。演目は「月影花之丞大逆転」。演出のいのうえひでのり、そして主演の古田新太に、公演の概要や、作品の見どころ、公演への意気込みを聞いた。
いのうえ 通常の新感線の公演では、関わるスタッフ・キャストも多く、公演も長期間にわたり、上演時間も長いので、それは今の状況にはそぐわないと思い、昨年の夏頃から企画を練り直していました。そこで、この時期ならではのものができないかと考え、少人数のカンパニーで、なおかつ笑える面白いものをと急きょ立ち上げたのがこの公演です。その時点で、すでに先々までのキャスティングは決まっていたので、メインの方にはそのまま出ていただけるようにということも踏まえた上で、木野(花)さんが演じた、(「ガラスの仮面」のオマージュとして1996年と2003年に上演した)「花の紅天狗」の月影花之丞というキャラクターを中心としたスピンオフにしよう、と。そこで、(座付き作家の)中島(かずき)くんと話し合った結果、今回の形になりました。
古田 楽しみです。阿部(サダヲ)とは久しぶりの共演ですし、文ちゃん(浜中文一)とやっと共演できる。木野さんのことは守ってあげないといけないですし! ですが、最初に伝えておきたいのは、「花の紅天狗」とは違い、マヤ的な人や亜弓さん的な人は出てきません。今回は(木野が演じる)月影先生を第一に考えた作品です。「ガラスの仮面」は本来、マヤがいて、それに対抗する亜弓さんがいる。月影先生は最大のスパイスで、カレーにおけるクミンみたいな人なんですよ。でも、今回はクミンしか出ない(笑)。それを大前提に考えて見に来ていただければ、ある程度楽しめるんじゃないかなと思います(笑)。
古田 (浜中が)以前に出演していた舞台で、きれいな顔をして下品なことを平気でやっていたのを知って、興味が湧いたんです。関ジャニ∞の横山(裕)や大倉(忠義)にリサーチしたら、「あいつはいいやつだし、何でもやりますよ」って言っていたんで、楽しみにしてます(笑)。
いのうえ 月影先生を演じるときは、木野さんはつねに死に物狂いです。やはり、大変な役だと思います。今は、初演から18年たっていますから、年齢もさらに進み、より大変だとは思いますが、体を鍛えているとおっしゃっていたので、すでに臨戦体勢でした。特にこういった時期なので、木野さんだけでなく僕たちも、余計に健康には気を使わないといけないと思っています。無事に終わることをまず第一に考えて、その上で楽しいお芝居ができればいいなと思います。
いのうえ 七瀬さんは、この話のキーワードになっていると思います。そのキーワードたるためには、圧倒的にかわいいという、彼女が本来持っている輝きがあってこそ、説得力を持って伝わると思うので、その魅力が出せるように頑張りたいと思います。それから、文ちゃんは、切れ味のいい、変態ぶりを発揮してもらいたい。彼はきれいな顔をしているけど、微妙にズレているんですよ(笑)。そのズレがお客さんに伝われば、またそれも面白いなと思っています。
古田 今のご時世、稽古終わりに食事にも行けません。打ち上げも、一杯飲みに行くのも駄目。飲みながらどうこう話すことはできない。だらか、稽古場で、「自分たちが輝くことを考えて」ということぐらいしかアドバイスできないだろうなと思います。なるべく、稽古場でガタガタ言おうかなとは思っています。
いのうえ セット的には、いつもと変わらないと感じてもらえると思います。いわゆる「ネタもの」「音もの」をやるときに出る、伝統的な形です。
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む