【インタビュー】ミュージカル「The PROM」Produced by 地球ゴージャス 三吉彩花「このタイミングでの上演にすごく縁を感じる」

2021年2月2日 / 08:00

 3月10日からDaiwa House Special Broadway Musical「The PROM」Produced by 地球ゴージャスが上演される。本作は、2018年にブロードウェーで上演され、19年にはトニー賞にノミネート、さらに昨年はNetflixで映像化された。この話題作を、岸谷五朗と寺脇康文の演劇ユニット「地球ゴージャス」が、初の海外作品として日本で初上演する。物語は、高校生のエマが同性のパートナー・アリッサと共に参加するはずだったプロムが、PTAの反対で中止となったことで、彼女たちを応援するという名目で再起を図ろうとする、落ち目の俳優たちが町に乗り込んでくるというもの。今回は、アリッサを演じる三吉彩花に、出演の心境や、本作に懸ける思いなどを聞いた。

アリッサ役の三吉彩花

-出演が決まった時の心境は?

 地球ゴージャスの作品を一人の観客として見させていただいていたので、出演のお話を頂いたときは、時が止まった感じで本当に驚きました。ですが、喜んでいたのはつかの間で、そこからプレッシャーの方が大きくなってしまいました(笑)。

-地球ゴージャスの作品には、どんな魅力を感じていますか。

 毎回、本当に力強い作品で、ストーリーにも、役者の方々のお芝居にも、一瞬でその世界観に引き込まれてしまうんです。それに、地球ゴージャスの作品は、見終わった後に元気になったり、前向きになれるポジティブな作品が多いので、そういうところもすごく魅力に感じています。

-本作の印象は?

 エマとアリッサという、2人の女子高生の話ですが、そこにいろんなテーマや、関わってくるお母さんや校長先生など、いろいろな人たちのエピソードがギュッとつまっていて、さらに、友情や愛などのいろいろな要素も加わって、それがとってもポップな音楽に乗せられながら描かれているので、とてもパワフルで、すごく楽しくて明るい印象を受けています。

-演じる役柄について教えてください。

 私が演じるアリッサは、葵わかなさんが演じるエマのパートナーで、アリッサのお母さんは自分の学校のPTA会長なんです。なので、PTA会長の娘としていい子に見えなければいけない、何に関しても完璧でなければというプレッシャーを抱えていて、自分らしさを出せない状況や、そういうつらさを持っている女の子です。

-アリッサをどのように演じたいと考えていますか。

 アリッサに対して、自分の中のオリジナリティーをどう生み出すのかというのは、これからの課題だと考えています。葵さんとは、ビジュアル撮影のときに初めてお会いしたので、ここからエマとアリッサの関係性を、どのように作っていこうか考えていきたいと思います。本作の世界観の中で、対照的な2人や、お母さんとの親子関係など、たくさんのことを強く訴えていく必要がある役柄ですが、ゼロから作り上げなければならないので、岸谷さんと寺脇さんのお二人に頼らせていただこうかなと(笑)。いろいろと相談して、アドバイスを頂きながら具体化していけるようにと考えています。

-その岸谷さんと寺脇さんの印象を教えてください。

 以前にさくら学院というアイドル活動をしていたのですが、そのときに一度だけステージをご一緒したことがありました。ですが、こんなにしっかりとお仕事させていただくのは初めてです。大先輩なので萎縮してしまうところはありますが、お二人から、作品に対する思いなどを伺っていたら、何でも聞いていいんだなと思えて安心しました。

-お二人から、本作についてどのような話を聞いていますか。

 ブロードウェー版と映画版では、少しずつストーリーや演出に違いがあるんですが、そこが、この地球ゴージャス版でさらにアップグレードしたものにできたらとおっしゃっていました。それと、プロムは海外作品にはよく出てくるイベントで、こういう感じなんだろうなという漠然とした印象はありますが、日本にはプロムに行くという文化がないだけに、皆さん、実際のところはよく分かっていないと思います。なので、私たち日本人のキャストが演じても、プロムが当たり前に存在しているということを表現するために、稽古をしながら、皆さんの空気感や距離感というものを大事にしていきたいと思っています。

-相手役の葵さんの印象は?

 私も初対面の人には人見知りしてしまうタイプなので、ビジュアル撮影でのメーク室で、お互いに存在を感じながらも、何から話し掛けていいのか分からなくて(笑)。2人で手をつないでいる写真の撮影などで絡みがあったときは、「緊張しますよねー」というところから始まりました。これから、もっと話す機会もたくさん出てくると思うので、お互いがくだけてきて、とてもいい作品になりそうだと思っています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top