エンターテインメント・ウェブマガジン
いのうえ この作品は、ある劇団がお芝居の稽古をしていく中でドラマが進行していくので、いろいろなお芝居のパロディーを入れやすいんですよ。全体的にそういったネタ芝居が入っているという構造です。
古田 気をつけないといけないなと、今、思っているのは、中島さん、いのうえさんを筆頭として、うちの劇団はみんな60代50代なんですよ。だから、パロディーが古い(笑)。20代には分からないパロディーの目白押しです。
いのうえ なので、公演が始まる直前にはなんとなくうっすらと、こういうものをやりますよっていうものを出そうかな、と(笑)。これを勉強しておいたら、より楽しめますよ、とお知らせする予定です(笑)。
古田 劇団員は、そもそも歌のある“おポンチ”しかやりたくないんです。「いのうえ歌舞伎」に出たいと思っている劇団員は一人もいない(笑)。なので、今回もみんな、“面白”に向かって全力でぶつかっていくと思います。それに今回は、文ちゃんと七瀬ちゃんというすてきなゲストが来て、阿部という恐ろしい助っ人が来ます。このご時世に、勇気を出して劇場に来てくださったお客さまに残念な気持ちを与えないように頑張ろうと思います。
いのうえ 新感線らしい“面白”芝居になると思います。このところ、明るく楽しい芝居が少なかったので、そういう意味では、ポップで楽しい新感線が帰ってきたと思って、楽しんでいただけると思います。
古田 2020年は、たくさんの劇団が公演中止になってしまったこともあり、今、演劇界は、少しでも明るい気持ちになっていただきたいという気持ちで動いています。ただし、ちょっといい話で面白いではなく、全然良くない話だけど楽しかったといえるのが新感線。40周年の昨年はそれができなかったので、今年こそ、そういった作品を作れたらと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
2021年劇団☆新感線 41周年春興行 Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」は、2月26日~4月4日、都内・東京建物 BrilliaHALL、4月14日〜5月10日、大阪・オリックス劇場で上演。
公式サイト http://www.vi-shinkansen.co.jp/yellow/
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む