【インタビュー】PARCO劇場オープニング・シリーズ「獣道一直線!!!」古田新太「くだらないアイデアはまだまだあるってことを発信できたら、それでいい」

2020年10月2日 / 08:00

 生瀬勝久、池田成志、古田新太が「今、一番やりたい芝居を、自分たちの企画で上演したい」という思いで結成された“ねずみの三銃士”による、「PARCO劇場オープニング・シリーズ“ねずみの三銃士”第4回企画公演『獣道一直線!!!』」が10月6日から開幕する。これまで同様、“ねずみの三銃士”発案のネタをベースに、宮藤官九郎が新作として書きおろし、河原雅彦の演出で上演する本シリーズ。今回は、面識のない独身男性3人が次々と殺害された事件を、ブラックな笑いを交えながら描く。本作の基ネタとなったアイデアを出したという古田に、本作への思いや見どころを聞いた。

古田新太(撮影:阿部章仁)

-“ねずみの三銃士”としては、6年ぶりの新作です。久しぶりにこのメンバーで集まっていかがですか。

 やっぱり面白いです。稽古もストレスがなくできています。(山本)美月ちゃんは、舞台の経験があまりないので、河原くんが丁寧に演出をつけているところですが、ほかの人間に関しては、ほぼ野放しなんで(笑)。

-本作のアイデアは古田さんが出されたそうですね。どんな発想から生まれたのですか。

 そもそも、三銃士ではおいらが最初のアイデアを出すことが多いんです。「埼玉の保険金殺人やろうぜ」とか、「北九州の監禁事件をやろうぜ」とか。今まで凄惨(せいさん)な事件の話ばかりやっているから、今回、生瀬さんと成志さんは、いい話をやりたかったみたいですけど、おいらは「木嶋佳苗とか筧千佐子とかの事件をやらない?」って。周りから見たら、特別に美しいわけではない女性に、なぜほれてしまうんだろう、と疑問に思う事件だと思います。でも、きっとほれた人たちには、別人のように見えているんじゃないかと思って、それを舞台では女優が途中で入れ替わるという形でやりたかったんです。今回、(池谷)のぶえちゃんが出てくれることになったので、同じ年ぐらいの女優さんを探して、と思っていたんですが、宮藤くんから「いっそ、めちゃくちゃ若くてきれいな女優さんにした方が面白くないですか」ってアイデアが挙がって、それで美月ちゃんにお願いしました。

-殺人事件や人間の狂気といったものにはもともと興味があったんですか。

 はい。『マーダー・ケースブック』を全部持っているぐらいですから(笑)。事件もののノンフィクションの本は必ず買っちゃうんです。自粛期間中は、仕事がないから、昼から飲んで、夕方から夜までは、ずっとニュースを見ていました。そのぐらい、事件には興味があるんです。でも、テレビのニュース番組だと、犯人が捕まると、それ以降の報道はほとんどされないんです。おいらは、その後の犯罪者がどうなったのか、彼らの心理は? 捕まって本当に後悔しているのか、そういうのが知りたい。おいらにとっては、そういう事件はものすごく不可解な出来事だから。どういう心理状態でそうなったんだろうっていうのに興味があるからやりたいんです。おいらのところの劇団(劇団☆新感線)は、チャンバラ劇団で、勧善懲悪の痛快劇をお客さんに見てもらって、「面白い」「格好良かった」って言ってもらいたいから、チャンバラをやっているんですけど、おいらとしては、本来、人を殺すというのはもっと大変なことだろうな、と考えているから、三銃士では人を殺す大変さというものもお伝えしたいな、と。

-殺人事件を題材にした作品を作り、それを演じることで、事件に対する不可解な思いは少しは解消されるんですか。

 いや、それはない。だから、ギャグにしちゃうんです。当事者にとっては、そういった事件は本当に大変なことですが、はたから見たら、人の物を盗んだり、人をあやめることは、愚かしくて滑稽なことでもある。それをみんなでゲラゲラ笑って見ている状態というのは、面白いことでもあるし、同時に恐ろしいことでもあると思います。コメディー作品に仕上げているから、もちろん、おいらたちは笑わせにかかるんですけど、裏では「みんな、笑っているけど、これ実際に起こった事件だからね」って思いがある。それをフィクションと呼ぶのか、悪趣味と呼ぶのかは分からないですが。生瀬さんと成志さんは、悪趣味だって言っています(笑)。でも、別に、どのようにこの芝居を見てもらってもいいんです。問題提起をしようなんて気持ちはさらさらないですから。

-ところで、今年は新型コロナウイルスの影響で数々の舞台が中止になりました。本作は古田さんにとっても久しぶりにお客さんの前でお芝居をするという機会になりますね。

 はい。1回配信で芝居はしましたけど、お客さんに入ってもらうのは久しぶりです。やっぱり、おいらのような芝居をやっていると配信はきつい(笑)。笑わせにいっているのに、そこに誰もいないから笑いがないんです。泣ける芝居はいいんですよ。でも、おいらたちは基本的にふざけているから、誰もいないところでふざけることがどれほどむなしいか(笑)。でも、今回は、半分とはいえお客さんがいますし、今は、劇場の、演劇の灯を消さないようにしないといけないという思いもあります。「まだやろうとしてますぜ」って。今回は、くだらないアイデアはまだまだあるってことを発信できたら、それでいいかなと思っています。めったに行かない地方にも行くので、劇場でのお芝居を楽しんでもらえたらいいです。でも、今は、飲みに行くのもはばかられるからね…。稽古終わりにも、誰も飲みに付き合ってくれない(苦笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top