エンターテインメント・ウェブマガジン
前川知大・演出、亀梨和也が主演する舞台「迷子の時間-語る室2020-」が11月7日から開幕する。本作は、新生PARCO劇場のオープニング・シリーズの一作として上演されるもので、前川が、2015年に自身が主宰する劇団イキウメで上演した「語る室」をベースに新たに作り上げた。ある田舎町で突然失踪した1人の園児と、幼稚園送迎バスの運転手をめぐる事件を、独自のSF的な世界観でつづる。本作で、帰ることができない未来人を演じる松岡広大に、作品への意気込みや、舞台へ出演することへの思いを聞いた。
非常に緻密で、芸術的な重なりのある作品だと感じました。文章だけでも完成されているので、これを役者が演じることで、どういった作品ができるのか、非常に楽しみです。
設定は飛躍していますよね(笑)。ただ、キャラクター自体は、すごく真面目な青年で、目の前で起きている物事を分析して、何が起こっているのかを推測していくクレバーさもある。そういったキャラクターなので、物語の核となるせりふも多く、ストーリーを中盤で盛り上げていきます。なので、いい意味でプレッシャーも感じながら演じていこうと思っています。
まずは、ストーリーがお客さまにしっかりと見えるようにしたいです。この作品は、時が巻き戻ったり、時系列が入れ替わったりと、時間軸が複雑な作品なので、それをしっかりとつなげていくことが第一になるかなと思っています。すなわち、会話というものに重きを置くことだと考えています。
気を抜くと(観客が)置いていかれる可能性もあると思うんです。なので、お客さまには緊張感を持って見ていただきたい。そのためにも、きちんとテンションをかけていきたいと思いました。もちろんそれだけでなく、作中にはちょっとした笑いや、気を抜けるシーンもあるので、緩急のついた見応えのある作品になると思います。
ビジュアル撮影のときにごあいさつさせていただいたのですが、「楽しみながら作っていきましょう」という言葉をおっしゃっていただき、全幅の信頼を置いて臨めそうです。これまでにも前川さんの作品は何作も観劇させていただいているのですが、人の五感を奪うことができる演出家さんだと思っています。例えば、何かに集中して見ていたら聴覚が奪われたり、突然視界にあるものが消えたり…。まるでマジックのような体験を客席でしました。きっと人間の潜在意識や、脳のメカニズムといったものを理解された上で演出をされているのだと思います。なので、この作品もきっと素晴らしいものになると確信しています。
舞台や芝居への意識が大きく変わったきっかけは、20歳になってすぐに劇団☆新感線さんの作品に出演させていただいたことだったと思います。ずっと出たいと思っていた劇団の、大好きな「髑髏城の七人」という作品にメインキャストとして出演できて、しかもIHIステージアラウンドという特別な劇場で公演できた。それは、同世代の俳優が嫉妬するような素晴らしい経験だったと思います。毎日、刺激的で、何もかもがすごくて、ぜいたくな経験でした。そこで、僕は「演技」ではなく、「芝居を演じる技術」というものを学べたと思います。演劇の先輩方からたくさんの金言も頂き、意識が大きく変わったと思います。
これまで、2.5次元作品にも出演させていただいていましたが、たくさんの経験をさせていただく中で、2次元のキャラクターにひょう依するというだけでは限定的な芝居になってしまうとは感じました。原作があるが故に、もちろんそれを順守するのですが、どうしても限界を感じてしまうところがあったんです。俳優として、僕自身が変化している部分もあるので、何か新たなチャレンジがしたいという思いもありました。世界的に活動したいという意味も含めて、僕は海外の演出家さんともご一緒したいと思っているんです。そうして、技術をしっかりと身につけていけたらいいなと思っています。
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む