【2.5次元】『ヒプステ』第3弾、天国獄役・青柳塁斗インタビュー「エネルギーチャージができる場にしたい」

2020年9月12日 / 12:00

 「『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.3-」(以下、ヒプステ)が、10月2日に都内のTOKYO DOME CITY HALLで開幕する。本作の原作は、音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」。第3弾には、荒牧慶彦、里中将道、東山義久、廣野凌大、加藤大悟、青柳塁斗らが出演し、ラップバトルで会場を盛り上げる。今回は、「ナゴヤ・ディビジョン“Bad Ass Temple”」で天国獄を演じる青柳塁斗に、公演への意気込みを聞いた。

天国獄役の青柳塁斗

-青柳さんは初めてのヒプステ出演になりますが、出演が決まったときの気持ちをお聞かせください。

 演出を手掛ける植木豪さんは、僕が兄と慕っている事務所の先輩なので、オーディションでは、すごく踊れる方がいたり、ラップをやっている方がいたり、たくさんのプロが集まっていたので、僕はできることをひたすらやろうと思いながら臨みました。

-天国獄にはどのような印象を抱きましたか。

 一言で表すなら、「ダンディ」「ワイルド」でしょうか。廣野凌大くん演じる波羅夷空却、加藤大悟くん演じる四十物十四を見守る、影のリーダーといった印象を受けました。僕は今年30歳になったのですが、獄は僕よりも5歳年上。なので、僕の中では、「この年齢の役をやるんだ」という驚きもありました。僕は獄のようにワイルドではないので(笑)、5年後には獄のようになりたいなと思います。

-共演する廣野さん、加藤さんとは、もう会いましたか。

 はい、レコーディングや撮影を通して3度お会いしました。もう、グループLINEを作っているぐらい仲がいいです。3人で、「この曲かっこいいよね!」といったヒプステに関する話から、「好きなアーティストを教えて!」といった趣味の話をしています。

-それぞれの印象を教えてください。

 加藤くんは、とにかくかわいいです。年齢は10歳ぐらい離れているのですが、積極的に話し掛けてくれるので、ありがたいなと思っています。廣野くんは「これまでも一緒にいたのかな?」と感じるぐらい(笑)、年も少し離れているけれど、緊張せずに話せました。3人のバランスがいいので、もうすでにキャラクターと同じような感じです。

-チーム最年長になりますが、どのようにまとめていきたいですか。

 まとめるという意識はあまりないです。この3人なら、自然と「チーム」になっていくのだろうと思います。見せ方と楽曲については、クオリティーを上げられるよう、一緒に考えながら、今のバランスを崩さない程度に、手を取り合っていきたいです。

-では、植木さんについて聞かせてください。植木さんとは事務所の先輩・後輩という関係ですが、どのような印象がありますか。

 とにかく「天才」だと思います。子どもの頃から追いかけてきた背中ですし、憧れです。豪さんは、常に練習していて、努力家で、頭の中が芸術そのもの。いつも刺激をもらっています。追いつこうとしても、絶対に追いつけない存在だと分かった上で、学んでいきたいです。

-これまで役者として共演したことはありますが、演出家としては初めてですね。違いはあると思いますか。

 まだ稽古が始まっていないのでなんとも言えないのですが、「一緒にやる」と言うよりも、違った戦い方をする感覚を抱くと思います。稽古場でお会いできるのが楽しみです。

-新型コロナウイルスの影響で、演劇の形が変わりつつあります。それはヒプステも同じだと思うのですが、その中で、どのように届けたいと思いますか。

 あらゆる舞台が中止に追い込まれて、僕自身も、ヒプステが2020年初めての舞台になると思います。演劇の魅力は「生」。なので、実際に劇場に足を運んでいただきたい気持ちもありますが、配信もありますし、新しい舞台の見せ方を追求したいです。エンターテインメントはたくさんの人の力になると思っているので、皆さんの気持ちを前向きにできるように、僕も少しでも尽力したいです。コール&レスポンスがなくても手拍子などで盛り上げていただけたらと思います。

-ところで、青柳さんは今年30歳になりましたが、これまでの役者人生を振り返ってみて、いかがですか。

 とにかく早かったです。「もう30歳なんだ!」と驚きました。小学生のときの担任の先生が30歳だったと思うと、働いて、生徒に教えて…って、僕ならできないなって(笑)。芸能活動を始めたのは小学生の頃なのですが、自分自身、成長しているのかどうか疑ってしまうぐらい、考え方はあまり変わっていないです。想像していたよりも、30歳になっても自分は子どもです。大人だなという実感を大切にしながらも、同時にいつまでも少年でありたいな、と思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

Willfriends

page top