【インタビュー】舞台「阿呆浪士」南沢奈央 喜劇に挑戦「自分の引き出しを増やしておきたい」

2020年1月3日 / 08:00

 喜劇作家・鈴木聡の代表作「阿呆浪士」が1月8日から上演される。本作は、一介の魚屋「八(はち)」が、赤穂浪士として討ち入りを果たすまでを、たっぷりの笑いと、ちょっぴりの涙で描くエンターテインメント時代劇。今回の上演では主人公・八役を戸塚祥太(A.B.C-Z)が演じ、その他のキャストも新たな顔ぶれが出演する。その中で、八が心引かれている長屋小町のお直を演じる南沢奈央に、本作に懸ける意気込みを聞いた。

お直役の南沢奈央

-2019年は3本の舞台(「罪と罰」「恐るべき子供たち」「HAMLET―ハムレット―」)に出演されました。「2019年は舞台の年にする」など、何か狙いがあったのですか。

 この仕事を始めて13年ほどたちましたが、「女優の仕事をしたい」と思ったそもそものきっかけは「舞台をやってみたい」と思ったからでした。実際に舞台をやると、いろいろ鍛えられたり、根性もすわったり(笑)と得るものが多くて…。「またやりたいな」と思っていたときに、舞台の仕事をたくさん頂けたのが2019年でした。TVの仕事では、NGを出してはいけないという思いから、どうしても瞬発力が求められますが、舞台は稽古中なら何回試してもいいし、失敗してもいい。その上で本番を迎えればいい、という作り方が好きなんです。

-本作のオファーを受けて、台本を読んだ印象はいかがでしたか。

 「落語みたいな作品だな」と思いました。私は落語が好きでよく聴くんですが、たくさんの登場人物が入れ代わり立ち代わり出てきては、1対1で話を進め、場面もどんどん変わっていくテンポの良さとか、江戸言葉を使ったやり取りが、まさに落語の世界観。すごく引き込まれました。みんなちょっとずつあほで、完璧な人がいない。駄目な人しか出てこないんですが、憎めない人ばかりなんです。八が主人公ではあるんですが、ならば貞四郎(福田悠太/ふぉ~ゆ~)はどうなる? (大石)内蔵助(小倉久寛)はどうなっていく? など、他のキャラクターのそれぞれのストーリーも気になって、サイドストーリーを追い駆けたくなりました。

-南沢さんは、主人公の八が心引かれるお直という女性を演じます。この役とどのように向き合おうと考えていますか。

 今年やった3本の舞台が、いずれも古典でシリアスな作品ばかりでしたので、「阿呆浪士」では、ガラッと雰囲気を変えて、明るくておきゃんで、元気いっぱいで、ちょっと抜けているお直を、自分を開放した状態でやっていきたいです。喜劇ということですから、自分の中のいろいろな引き出しを用意しておかないと、とも思っています。稽古当初は、いっぱいいっぱいで大変でしたが、今、ようやくせりふが入ってきて、心に余裕が出てきたので、また、ここから本番まで、いろいろ発見しながら取り組んでいきたいです。

-ラサール石井さんの演出を受けてみていかがですか。

 初め、ラサールさんは俳優さんのイメージの方が強く、事実、演出中に時々「こうやってみて」とご自分で演じてみせたりするのを見て、さすがうまいなあって(笑)。でも、演出となると、特に笑いに関しては「こうやったらもっと面白くなる」と的確に言ってくださるし、すごく細かい変化まで見てくださいます。最初の顔合わせのときに、作品全体のテイストとして「庶民のエネルギーに満ちたお祭りみたいな作品にしたい」とおっしゃっていて、その言葉でみんなが一気に熱くなったのが印象的でした。

-座長の戸塚さんとは初共演ですが、戸塚さんの役者ぶりはいかがでしょうか。

 せりふ覚えがめちゃくちゃ速いんです! 八は、せりふ量も、場面も多いんですが、何につけても戸塚さんの記憶力に驚いています。一度やった動きも全部覚えていますし。また、力んでいるわけでも、前のめりなわけでもないんですが、ものすごく「攻めている」芝居をなさる方だなと。それでいて、いい意味で力を抜いて全体を見ていて、ひょうひょうと仕事をされている。そして動きや表情も面白くて。個人的に、戸塚さんはシリアスなイメージを持っていたんですが、コメディーセンスもある方なんだなと感じています。

-また、福田さん、そして内蔵助の娘すず役の伊藤純奈さん(乃木坂46)の存在も気になります。

 福田さんは、本読みのときに、せりふの声色の使い方がうまくて、表現力のある方なんだな、と思いました。今日から立ち稽古でご一緒できるので楽しみです。そして純奈ちゃんは…かわいいですねー! 稽古場では隣の席なんですが、狙っていないのに、素で面白い子だなと感じています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

Willfriends

page top