エンターテインメント・ウェブマガジン
江戸川乱歩の「少年探偵団」シリーズを原案にした新感覚学園ミステリー『超・少年探偵団NEO-Beginning』が10月25日から公開される。本作で少年探偵団の団長・小林少年のひ孫の芳狼を演じた高杉真宙に、映画の裏話などを聞いた。
小学生のときに少しだけ読んだことがありました。表紙の絵がとても印象的だったことを覚えています。
「あっ、あれだ」というのはもちろんありましたけど、細かいところまではあまり覚えていませんでした。ただ、ワクワクする感じは覚えていたので、今回、そういう作品に関われたことはとてもうれしかったです。それから、やりたいと思った一番の理由は、こういう作品が世代を超えて、僕よりも若い人たちにも読んでもらえるきっかけになればいいなと思ったからです。
芳狼は周りからすごく守られているので、結構普通に生きてきたんだろうなあと思いました。性格的にはひらひらとかわすような、つかみにくいキャラクターだなあと思いながら演じていました。後は、現場で他の人たちの演技とすり合わせをしながら、声のトーンなどで、自分がどんな反応をするのかを考えながら演じました。
実際に撮影したのは2年ぐらい前で、まだ21歳でした。ただ、この年齢で高校生の役をやるとしても、そう見えるようには努力したいなとは思いますし、まだそう見えると思います。なので、高校生の役だから、と特に意識することもありませんでした。髪を短くしたりして、少し幼い感じに見えればいいなと思っていました。
やっぱり、敵を追い詰めていくところなど、こういう作品ならではの、子どもの心をくすぐるところには共通点があると思います。こういう作品は演じていても楽しいです。ただ、こういう世界観がはっきりしたものは、自分の中で想像を広げていかなければならないところが難しいです。台本に書いてあることに何を足していけるかが大事になると思います。その足し算に関しては、想像力はもちろん、現場に行ってから分かることも多いです。
以前と印象が変わったところはありません。佐野さんは、いつも温かく包み込んでくれるキャラクターで、今回も現場を引っ張っていってくれました。僕に対してはいつもお兄さんみたいにいてくれるので、ありがたいなと思います。
僕は割と人見知りなのですが、今回はお会いしたことがある方ばかりだったので、楽しくできました。今回の役は途中から孤立してしまうところがあったので、最後にみんなが助けにきてくれるところは、役としてもうれしかったりして、役得だなあと思いました。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む