エンターテインメント・ウェブマガジン
巧みな伏線の張り方や落語の使い方のうまさには、たまらないものがあります。それに加えて、キャラクター一人一人に対して愛情がある。「この人なら、こういうことを言うだろうな」と納得できるせりふを書いてくるところに、深い愛情が感じられます。そういうキャラクターや役者の生かし方と巧みな物語の構成が一体となり、素晴らしい作品に仕上がっていると思います。
金栗さんの真っすぐでストイックなところは、まるで兄を見ているようです。走ることしか考えず、熊本の家族の下にも帰らないという、見方によってはひどい人ですが、ものすごく純粋なので、周りのみんなが支えてくれる。そういうところも、兄にそっくりだなと。ただ、兄は家に帰らないほど、ひどい人間ではありませんが(笑)。真剣にやっていることが面白く見えてしまうというのが、宮藤さんの描きたかった金栗四三像だと思いますが、そういう意味では、兄にぴったりではないでしょうか。
第24回までの第1部では、日本人のスポーツに対する考え方を変えていこうと、みんなで一生懸命、畑を耕してきました。ようやく種まきが終わったところで、関東大震災が起きて一度は駄目になりながらも、再び立ち上がった人々の思いを受け継ぎ、東京でのオリンピック開催を目指そうというのが第2部。その間、戦争が起きてくじけそうになりますが、第39回でそれも一段落。この先はその思いがようやく実現していくことになります。第1部から見守ってきた皆さんもきっと「よくここまで来たな…」と実感できるのではないでしょうか。僕自身も、そういう熱い展開を期待しています。
(取材・文/井上健一)
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む
映画2025年11月11日
-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。 ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
-目黒さんらしさを出しつつ、ドラマを見ている皆さんにも分かりやすいナレーション的なニュアンスでしょうか。 それもありますが、そこにただ声を当てているだけではなくて、後々に明かされてくる別の意味もある、といったようなストーリーを自分の中で組 … 続きを読む