エンターテインメント・ウェブマガジン
劇団旗揚げ39周年を迎えた劇団☆新感線が、感謝の気持ちを込めて“39サンキュー興行”と銘打った興行を開催中だ。生田斗真が主演した“春公演”『偽義経冥界歌』に続き、“夏秋公演”では倉持裕が書き下ろす、いのうえ歌舞伎《亞》alternative『けむりの軍団』の上演が決定。劇団員生活35年目という節目を迎える古田新太が主演し、黒澤明作品などの名作映画へのオマージュをちりばめた娯楽時代劇で観客を魅了する。正室として嫁いだ家を飛び出し、古田演じる十兵衛らと共に珍道中を繰り広げる姫君・紗々姫を演じる清野菜名に、公演への思いを聞いた。
一度出演させていただいて、またこうやって呼んでいただけるのはすごく光栄なことだと思います。今回、記念すべき古田(新太)さんの35周年ということで、これからも歴史として残っていくであろう回に自分も参加できるのはとてもうれしいです。
はい! なかなかチケットが取れないので劇場では見ることができなかったのですが(笑)、実は高校生のときに(劇団員の)オーディションを受けたこともあるんです。なので、髑髏花の出演が決まったときは夢みたいで、憧れていた人たちに囲まれて同じ舞台に立てることが感慨深くて、一生懸命頑張ろうと思いました。
台本を読んでも分からない言葉ばかりで、一つ一つ調べながら読みました。なので、最初に読んだときはなかなか話が入ってこなかったんです。(共演者の)皆さんは本当にすんなり意味が入ってきているのかな。1回で読めているのかなって、今、気になっています(笑)。
新感線は、“装置”がたくさんちりばめられていて、からくりがいっぱいあるじゃないですか? 今回もそういった新感線らしい“装置”が仕掛けられているので、私自身もどういうふうに繰り広げられるのか楽しみです。
実際にどこまであるのかはまだ分かりませんが、せっかくの新感線の舞台なのでたくさんやりたいなとは思っています。
安心感がある方だと思います。髑髏花では古田さん(の登場シーン)は途中からだったんですが、その場の空気を一瞬で変えてしまう力を持ってらして、本当にすごい方なんだなって思いました。どこの場にいっても主(ぬし)な感じがして(笑)。ドシッと構えていて、すごく大きな人だなと思います。
早乙女さんは、踊るような、舞いのような剣さばきが素晴らしくて、うっとりと見ほれてしまうほどなので、そんな方のアクションを生で、稽古場から見られるっていうのはぜいたくだなと思っています。健太くんは、やっぱりお芝居がうまいですよね。健太くんの舞台は、「髑髏城」のSeason 月〈上弦の月〉で初めて見させていただいたんですが、さすがだなって。今まで、映像の現場でしかご一緒してなかったので、舞台でも共演できるのがうれしいです。
いのうえさんが身振り手振りをつけて全部やってくださるので、とても明確で分かりやすいんですが、それって結局いのうえさんがやるのが一番面白いんじゃないかって思っちゃって(笑)。いのうえさんに勝てないぞっていう不安を持ちながら稽古していましたが、今回も一生懸命やりたいと思います。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む