【インタビュー】『アラジン』山寺宏一「他の人に絶対取られたくない!と思う作品は『アラジン』だけかもしれません」

2019年6月7日 / 16:20

 1992年に公開されて以来、世代を越えて愛されているアニメーション映画『アラジン』が実写映画として6月7日に公開された。アニメーション版に続いて魔人ジーニーの声を吹き替えた山寺宏一に、作品の魅力やジーニー役に懸けた思いなどを聞いた。

魔人ジーニーの声を吹き替えた山寺宏一

-今回、アニメーション映画『アラジン』から約27年ぶりに、改めて実写版で魔人ジーニーを演じていますが、吹き替えのオファーがきたときの心境などを教えてください。

 やっときた!と思いました(笑)。実写版のジーニーがウィル・スミスになったというニュースがきても、なかなか話を頂けなかったので、「(吹き替えは)違うのか…」ってドキドキしていました。こんなにも他の人に絶対取られたくないと思う作品は『アラジン』だけかもしれません。「10年後だったら無理かもしれないけれど、今ならできる!」と心の中で思ってもいました。発表がもう少し遅かったら、ディズニーの関係者の所へ押し掛けるか、オーディションがあれば受けにいくところでした(笑)。

-今回ジーニーを演じるに当たって、役に対してどのようにアプローチをしていくことを考えましたか。

 自分が役を作るというよりもあくまで「ウィルが演じたジーニー」を吹き替えるので、ウィルの演技を見て、作品の世界観を感じて、自分の役割を理解して演じることです。僕がいつも吹き替えで目指しているのは「もし、演じる俳優が日本語ペラペラだったらこんな感じ」なんです。

-『インデペンデンス・デイ』(96)でもウィル・スミスの声を吹き替えていますが、声を当てるときの感覚は、同じ俳優でも役が違うと変わるのでしょうか。

 そうですね。「誰が」というよりも「どういう役でどう演技をしているのか」が全てなので、言い回しで計算するのではなく、俳優の芝居をくみ取るというか、感じ取ることが仕事だと思っています。作品やオリジナルのキャストたちが素晴らしければ素晴らしいほど、われわれ(吹き替えキャスト)の責任は重大だなと思っています。

-ウィル・スミスの魅力はどんなところだと思いますか。

 あふれ出る人柄の良さです。紳士的で常に笑顔で目を見て話してくれて、イベントのバックヤードでも常に笑顔なのでびっくりしました。僕なんて疲れるとだらけてしまうので(笑)。そういう器の大きさや、ちゃめっ気がジーニーに通じているのかなって思いました。

-映画の中で特に気に入っている曲はありますか。

 「フレンド・ライク・ミー」です。毎年ディズニーのコンサートで歌わせてもらっていますし、この曲ほど周りから褒められた曲はないので思い入れがあります。よく聞かないと分からないかもしれませんが、実は今回はいろいろな声を重ね録りしているんです。最初に資料をもらったときに「何だこれは!?」と思いました(笑)。

-お気に入りのシーンはありますか。

 プリンス・アリたちが行進しているシーンです。まさに圧巻。ウィルに聞いてみたら、やはりこのシーンがお気に入りらしいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】レジェンドたちの「朝鮮の旅」たどった写真家の藤本巧さん

2025年9月18日

 朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む

エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

映画2025年9月18日

 世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

Willfriends

page top