「朝ドラとの出会いは運命」母として、女優としての歩みを信じ、重責を担う母親役に挑む 松嶋菜々子(柴田富士子)【「なつぞら」インタビュー】

2019年4月9日 / 17:44

 戦災孤児の奥原なつ(広瀬すず)を引き取り育てる、北海道・十勝で酪農を営む柴田家の母・富士子を演じる松嶋菜々子。私生活でも母となり、「ひまわり」(96)以来、23年ぶりに朝ドラに帰って来た松嶋にとって、前作は女優として生きる決意をさせてくれたという。では、本作にはどんな思いをめぐらせているのだろうか…。

柴田富士子役の松嶋菜々子

-久しぶりの朝ドラの現場はいかがですか。

 スケジュールの過密さに、私もこれをこなしていたなぁ…と懐かしさを覚えています。がむしゃらに走るしかなかった、あのときの必死さがよみがえります(笑)。撮る量が多いので、当時は「朝ドラか、昼ドラか」と言われるぐらいきつかったのですが、これをやると他に怖いものがないぐらい心身が鍛えられるので、すずちゃんも経験値が上がると思います。

-オファーを受けたときのお気持ちは?

 「次に朝ドラに出るなら母親役だね」とスタッフに言われたことがあったので、現実となり光栄で信じられない気分です。朝ドラから始まり、そこから歩んできた約四半世紀の女優人生の一つの区切りになると思いました。

-富士子は優しく、たくましく、なつとの関係に戸惑いながらも、わが子同然に育てようと務める女性ですが、演じる上で心掛けていることはありますか。

 戦争孤児としての試練を背負ったなつが、北海道で培った開拓精神を胸に人生を切り開いていくのがメインストーリーなので、母としては娘に新たな試練を与える必要はなく、愛情を注ぐのが一番だと考えています。その中でも、葛藤や互いに遠慮することもありますが、そこは素直に表現したいですね。そう思えたのは、私も子育てに向き合ってきた経験があるからかもしれません。自分が一生懸命にやってきたことを信じ、富士子に投影して演じています。

-撮影中の印象的なエピソードをお聞かせください。

 富士子がなつに自分の母への思いを語るシーンがあるのですが、「ひまわり」にも似た感じのやりとりがあったことを思い出しました。当時、母親役の夏木マリさんの演技を見て感動したし、なんて重たい役なんだろうと感じたことも覚えています。今、自分がその役回りを担うことは感慨深く、どれだけ表現ができるだろう……と悩みましたが、演じるのは自分でしかないのだから、今のままの私がやればいいと思い取り組みました。

-現場はどのような雰囲気ですか。

 皆さん、朝ドラがどういうものか、また、撮影がいかにきついかを理解しているので、最初から「みんなで仲良く楽しくやりましょう」「家族になりましょう」という感じでした。初めて北海道ロケに行ったときは、みんなで縄跳びをしたり、食事に行ったりもしました。すずちゃんが東京でのシーンを撮って3週間ぶりに柴田家に戻って来たときは、「ほっとする。久しぶりに会えてうれしい」と言ってくれて、私も「体調は大丈夫だった?ちゃんと食べていた?」と本当の母のようになっていました(笑)。

-広瀬さんとは初共演ですが、どのような印象を持たれましたか。

 天性の女優ですね。かわいらしくて、頑張り屋で、安定感もあるので、こちらが支えようなどと余計なことを考える必要はなく、富士子としてなつに全力で向き合っています。

-なつの幼少期を演じる粟野咲莉ちゃんの大人顔負けの演技にも注目が集まっていますね。

 役にピッタリですよね。なつは戦争孤児として苦労したこともあり、少し子どもらしくないところがありますが、咲莉ちゃんも気配りができてとても大人びているので、思わず本当は何歳なんだっけ?と考えてしまい、感心するばかりです(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top