エンターテインメント・ウェブマガジン
東京から虐げられ、不法入都した者は処罰される過酷な運命にある埼玉県民が、自由と解放を求めて革命を起こす姿を、超豪華キャストで描いたコメディー映画『翔んで埼玉』。劇中、埼玉解放戦線のメンバー・麻実麗(GACKT)のお手伝いさん・おかよ役を演じた益若つばさ。現在は商品プロデュース業を中心に活動している中で、本作のオファーを受けた理由とは…? 女優業に対する思いや撮影時のエピソード、意外な役へのアプローチ法などを語ってくれた。
演技の仕事はドラマ「最後から二番目の恋」(12)だけです。その後、オファーはいろいろ頂きましたが、緊張するし、自信もないし、自分が女優なんておこがましいという気持ちもあり、全て断っていました。だから今回も「演技かぁ…」とちょっと困りました。
初めてのドラマも最初は断ろうとしましたが、周りの人から「やってもいないことを否定するのではなくて、やってから判断したら?」と言われて、そうだな…と納得してチャレンジしました。そうしたらすごく楽しかったんです。だから、また経験してみようと思いました。でも、一番の理由は埼玉の映画だからです。埼玉県民の私だからできる手助けがあると思いました。
埼玉をすごくディスっている漫画があるとうわさで聞いていて、実際に読んだらとんでもなくディスっていて、ひどい漫画だね、と笑いながら読んでいました。そうしたらオファーが来たのでびっくりしました。
原作では、お団子ヘアで三角眼鏡を掛けていて、“ざます”っぽいイメージですが、今回は映画版おかよとして、ビジュアルはスタッフさんと一緒に考え、メークは自分でしました。ほかのキャラクターが派手なので、おかよはやり過ぎず、見た方もまねできるトレンド感を意識しました。
(武内英樹)監督からは「隠れ埼玉県人は捕まった後にどうなるか分からないから、生きるか死ぬかの気持ちで逃げて。緊張感を持ってやってほしい」と言われ、どうしたらそうなるかを相談したところ、「戦争映画を見て」とアドバイスを頂きました。最初はコメディー映画だから撮影もバラエティーのノリを想像して、ただ逃げればいいと思っていたけど、死ぬかもしれないとなると気持ちの入り方が変わりましたし、息子役の子にも「死ぬかもしれないからね」と言い聞かせて、緊迫感のある中で挑みました。そのシーンでは、真面目にやったからこその大きな笑いが生まれたと思います。
『火垂るの墓』の実写版です。生きるか死ぬかの恐怖心を勉強しました。
架空の人物だと思っていました(笑)。雨が降って寒い中での撮影のときに、息子役の子がボロボロのタンクトップ姿で震えていると、GACKTさんが身に着けていたマントで私たちをくるんで温めてくれました。すごく優しくて、みんなが想像するまんまのGACKTさんっぽい香りがしました。
二階堂ふみさん(都知事の息子・壇ノ浦百美役)にも初めてお会いしましたが、この映画でもそうだし、他の作品でも個性的な役が多いので、メチャメチャとがった方なのかなと思っていたら、とてもフランクでびっくりしました。「ギャルになりたかったんです」って私が出ていたギャル雑誌も見てくれていたみたいで、うれしかったし、イメージが違って不思議でした。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む