【インタビュー】「みかづき」高橋一生「見ているうちに、塾の話であることをうっかり忘れると思います(笑)」

2019年1月25日 / 15:47

 昭和から平成に至る日本社会の変遷を背景に、天才的講師・大島吾郎とカリスマ的経営者・赤坂千明の出会いが生んだ、ある塾と家族の半生を描いたドラマ「みかづき」。大島吾郎役を演じる高橋一生が、本作について、また、家族に対する思いなどを語ってくれた。

大島吾郎役の高橋一生

-小学校の用務員から塾講師になった吾郎ですが、どのような人物でしょうか。

 孤独な生い立ちがあり、そういう幼少時代の寂しさや、影の部分を引きずっていて、愛を欲している人間ではないでしょうか。千明(永作博美)に才能を見いだされて、周りからは「塾講師として素晴らしい」と言われますが、それよりも彼自身の中にある寂しさを共有できるという意味で家族を求めていたと思います。

-20~70代を演じられたそうですが、特殊メークはしていないとか。

 はい。特殊メークはしていませんが、白髪にするとか大まかなことはやりました。役者はそういう外的エフェクトに影響されるんです。例えば、時代劇だと、着物を着ると背筋が伸びたり、老齢の役をやるときに膝を曲げなければいけないのであれば、膝の裏にばんそうこうを貼ったりすることで意識が入るんです。

-内面から表れる表情やしぐさで意識したことはありますか。

 僕は、お芝居をする上で、ポーズがとても大事になってくると考えています。生きる上でも、内面よりも外面が先に情報として相手に伝わる以上、人は外からの視線に多分に作用されていることになるので、内側にある心構え、いわゆる役作りはやらないようにしています。「僕、こんなにすごいことやっています」とアピールするのもどうなのかな…とも思うので(笑)。そういう意味で、外側を大切に演じました。あとは、脚本にせりふや動き、登場人物の関係性がきちんと描かれているので、脚本を信じていました。

-穏やかでひょうひょうとしている吾郎は高橋さんに似ていると感じました。

 脚本の水橋(文美江)さんが、まるで当て書きをしてくださったようでした。水橋さんが抱く僕のイメージと原作が相まって、うまくミックスされたものが脚本に表れていたかもしれないです。他の作品でも脚本家の方それぞれの僕に対するイメージが投影されていますが、ここ最近やらせていただいている役は、自分に合っている感じがします。僕の素体のイメージが台本から透けて見えたり、こうしてほしいという期待が見えたりするのは面白いし、ありがたいです。

-塾に教育の理想を求めるカリスマ経営者で、妻でもある千明役の永作さんとの共演はいかがでしたか。

 とても楽しかったです。リハーサルから僕がどんな動きをしても受け止めてくださいましたし、お芝居が繊細で、エモーショナルな部分ではすごく集中されている中、僕も役としていろいろ試させてもらえて、懐の深さを感じました。言葉と内側にあるものをちゃんと交わして、毎シーンを演じられました。

-本作は塾の話であり、家族の話でもありますが、高橋さんにとって家族とは?

 今は僕が家族の中で一番年上ですけれど、今は保護者的な役割が減って、少し寂しいです。人は孤独であればあるほど間違った方に行きやすいけれど、共有する人がいればいるほど、このままでいいと安心できるエネルギーが強くなるので、そういう、分かち合えたり、話し合えたりできる家族はとても大事だと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top