エンターテインメント・ウェブマガジン
人気レースゲーム“シュガー・ラッシュ”の天才レーサーでプリンセスのヴァネロペと親友で悪役キャラクターのラルフが、インターネットの世界で大冒険を繰り広げるディズニー・アニメーション最新作『シュガー・ラッシュ:オンライン』が12月21日から公開される。本作で、ヴァネロペがインターネットの世界で出会う女性レーサーのシャンク役の日本版声優を務めた菜々緒に、役柄や声優という仕事、映画の見どころなどを聞いた。
子どもの頃からディズニーの映像作品を見て育ったので、お話を頂いたときはとてもうれしかったです。自分が悪役を演じるときに、「ディズニー・ヴィランズ」を参考にしたこともあるので、ディズニーには本当にお世話になりっ放しです。ですから、こうしてディズニーの作品に携わることができて光栄に思っています。
シャンクはゲームの中では悪役だけど、普通のときはみんなから慕われる姉御肌の女性なので、そういう意味では、自分とも通じるところがあるのかなあと思いました。そうした女性同士の共通点があったので、とてもやりがいがありました。私は悪役を演じることが多いのですが、まさかディズニーでも悪役をやることになるとは(笑)…と驚きました。悪役については、この映画のラルフと同じように、私も最初の頃は「ちょっと嫌だなあ」とか、「ヒーローになりたいなあ」と思ったこともあったし、「本当にこのままでいいのかなあ」と迷ったこともありました。でも、演じ続けることによって、ラルフと同じように「ここが自分の居場所なんだ」「悪役は自分にとってはいい存在なんだ」と思えるようになりました。
声優のお仕事に関してはすごく難しいなあと思います。私たちは普段、マイクの前に立つ環境がないので、いざ前に立つと「どうしよう」となります。毎回緊張してしまうし、いろいろ失敗もしましたが、私の中ではとても新鮮で、アートなチャレンジだったのでやりがいはありました。悪役を演じるときは、あまり声を張ったりはしないし、低いトーンで淡々と話すことが多いんです。今まではそういう役が多かったので、今回のように声を張ったり、リズムのある話し方をするのはとても勉強になりました。初めてボイストレーニングにも行きました。
すごいプレッシャーがありました。プロの声優さんでも私と同じことを言うと思いますが、私は、まだ数回しか声優を経験していないので、なおさらでした。毎回「私は日本のワンダーウーマンだ」と自分に言い聞かせて(笑)、収録に臨んでいました。
強い女性を演じる、という意味では、容姿や声の質が大事になると思います。その点では、私も彼女もアニメ声ではないなど、似ている部分も多少はあると思います。ただ、外国の人は骨格や声帯が日本人とは全く違うし、年齢も私の方が若いのでちょっと未熟な感じがします。それに外国の人の声は厚みがあって、特に英語は抑揚が強いので、聞いていると体とマッチしているように感じます。それに比べて、吹き替えは、英語を話しているリップに日本語を合わせる難しさがあります。それをマッチさせるのが大変でした。
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む