エンターテインメント・ウェブマガジン
約束を破ってしまうことはあります(笑)。友人と遊ぶ日に仕事が入ってしまったり、仕事がある日の夜に友人を呼んでしまい、間に合わず「ちょっと先に始めといて」と言ったり…。もうそりゃ非難ごうごうです(笑)。そういうときは、本当に平謝りです。
大変、失礼なことかもしれませんが、今まで通りです。ここで浮足立ってしまってもしょうがないですし、今まで通りお芝居に向かい合っていくというスタイルは変えていないです。それは皆さんが決めてくださればいいと思っています。「こいつ多分、意気込んでるな」という感じで(笑)。
そうですね。けれど、僕はそれを直接見ることはできない。まずは、スタッフの方々に「この人を使って良かった」と思ってもらえるのが一番です。それが拡大して見てくれている人(視聴者)になると思っているので。現場のスタッフの方々が「これは面白くなるぞ…」と感じている雰囲気って空気で分かるんです。それをいつも見ていて、反応がいいと「あっ、これでいいんだ」と演じる上での迷いもなくなっていく。自分だけで完結するのでなく、スタッフの皆さんが出してくれた反応を共有しながら、やっています。
「全くその通り。全部、同意します」と思いました(笑)。みんな、仕組まれたかのような奇跡的なタイミングで(この世に)存在しているわけですが、普段はあまりそのことに気付かない。人はどうしても「何か足りない」と思い、それを足していくような作業をしているけれど、真理は決してそういうものではないんじゃないかと思うんです。生きていく上では何かを求めていかなければいけないけれど、「全部足りている」というところからスタートできるのと、「足りないから何かを補充していく」というやり方では、随分生き方が変わってくると思います。
僕は「足りていないところ」は、基本的にはもうないです(笑)。「足りている」ということに関しては、ただ感謝していくしかないです。先ほども話したように、みんなが「高橋一生、面白いな」と現場で思ってくれていて、それに対して自分が応えることができる環境にいられるって、僕にとっては既に「足りている」状態なんです。「足りていないものが何か…?」となると一生懸命考えなければ見つかりません(笑)。
(取材・文/山中京子)
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む
ドラマ2025年9月9日
-今後、挑戦してみたいファッションはありますか。 着たことがない服がない気がする(笑)。本気で甲冑(かっちゅう)を研究している方に甲冑を着せてもらったこともあるし、忍者のような衣装も作ったこともあるし、着物ももちろんある。だから、何だろう … 続きを読む
ドラマ2025年9月6日
-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。 第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む