エンターテインメント・ウェブマガジン
お龍さんのように古い女性像を打ち破って、愛する男性をそばで支える人もいれば、満寿さんのように夫が外に出て、自分は今まで通り家を守る人まで、糸も含めていろいろな女性が登場してきます。女性は女性なりの戦いをしていたんだなと。それぞれに良さがあり、それぞれに大変な部分がある。そういう中から、今につながる女性も生まれてきたのでしょう。そういった意味では、揺れ動く幕末の時代の空気とリンクしている印象です。糸はそれぞれと関わっていきますが、特に影響を受けるのがお龍さんになります。
最初の頃よりも近くなってきました。糸も吉之助さんをはじめ、いろいろな人と関わってきて、月日を積み重ねてきた分、自分の中で糸のことが理解できるようになりましたから。年齢的に、今の私に近づいていることもあります。糸の気持ちを疑似体験することで、私自身も成長している気がします。
そうですね。最近、母親役をやることが多いので、自分でも、子どもと向き合うとはどんなことなのか、自分の母親はどうだったのかと、いろいろと考える機会が増えてきました。
どうでしょう…?(笑)。ただ、第1回のときは想像しながら演じていましたが、今はこれまで演じてきた経験があります。だから、もし同じ場面をもう一度撮影することになれば、同じせりふがより言いやすくなるのではないかな…と思っています。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む