【インタビュー】『オーシャンズ8』ゲイリー・ロス監督、脚本オリビア・ミルチ「メンバーが、11人ではなく、8人で済んだことがラッキーでした(笑)」

2018年8月9日 / 12:15

 緻密な計画を基に、それぞれのメンバーが得意技を駆使して強盗を行う犯罪チーム、オーシャンズ。今回は、リーダーのダニー(ジョージ・クルーニー)の妹デビー(サンドラ・ブロック)が新チームを結成し、総額1億5千万ドルの宝石を狙う。チームのメンバーの全員が女性という新作『オーシャンズ8』が8月10日から公開される。監督・脚本のゲイリー・ロスと共同脚本のオリビア・ミルチに、映画製作の舞台裏や、チームワークについて聞いた。

サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェットらに演技指導をするゲイリー・ロス監督(右端)

-『オーシャンズ』シリーズは多彩なメンバーが集まるところが大きな魅力です。今回、それを生かすためにどのようなことを考えましたか。

ロス監督 最初に考えたことは、どうしたらそれぞれのメンバーの個性を際立たせることができるか、ということでした。そのため、さまざまな経験を持ち、人種や年齢、背景も違う人たちを集めることに気を使いました。私とオリビアにとってラッキーだったのは、メンバーが(『オーシャンズ11』のように)11人ではなく、8人で済んだことでした(笑)。ですから、一人一人の女優に会って、彼女たちが演じる役の背景について、時間をかけて考えることができました。それによって、それぞれの女優に合わせてキャラクターを調整しました。このプロセスはとても楽しかったし、重要だったと思います。

オリビア タレント(才能)の異なる、さまざまなメンバーが集まったことが素晴らしかったです。いろいろなキャスティングを考えながら、みんなでストーリーを練りました。このチームが作り出すマジックのようなものは、脚本の中でも、彼女たちが演じたパフォーマンスの中でも見ることができました。観客にも、さまざまな好みを持つ人がいると思いますが、この映画の多彩なメンバーの誰かしらに共感できると思います。

-サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ…。豪華な女優陣を演出する苦労や楽しみはありましたか。

ロス監督 特に苦労した、と感じることはありませんでした。なぜなら、映画製作にはいつも何らかのリスクが伴います。例えば、真冬に、雪の中で撮らなければならないこともありますからね。ただ、今回のような、いろいろな個性を持った女優が8人も集まると、その集積はとてもダイナミックなものになります。ですから、キャスティングの段階からバランスを取ることを考えなければなりませんでした。また撮影中は、メンバーの全員が、それぞれの感情をきちんと表現できているか、そのバランスを見ることに気を配りました。そういう意味では、彼女たちが奏でるアンサンブルのバランスを考えることが難しかったです。楽しかったのは、自分の目の前で即興的に素晴らしいことが起こることでした。この映画を作りながら、映画作りには特別な瞬間があることを実感しました。

-今回は、女性の視点、思考、趣向などをリアルに描くために、共同脚本にオリビアさんを起用したのでしょうか。

ロス監督 もちろん女性の視点がほしかったこともありますが、もともと彼女は素晴らしい脚本家です。なので、女性だから、ということではなく、一緒に脚本を書くことで、互いのいいところを出し合えることが分かっていたので彼女を選びました。

オリビア 監督とは他のプロジェクトでもご一緒しているので、監督が『オーシャンズ』でメットガラ(世界最大のファッションの祭典)を舞台にしたいと考えていることは以前から知っていました。ですから、そのアイデアを実現させるパートナーに選ばれたことはとてもうれしかったです。監督の素晴らしいところは、『ハンガー・ゲーム』(12)のようなフェミニストとしての考え方を持った映画を、他の人に先んじて作ったことです。今回、私たちは女性の視点や考え方をどう描くかを検討し合いました。映画業界には、私たちのような男女のコラボレーションや、パートナーシップが、もっと必要だと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

 祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

Willfriends

page top