【インタビュー】『虹色デイズ』恒松祐里「監督面談のとき、『この役を乗り越えれば俳優として成長できるかも』と感じました」

2018年7月5日 / 12:00

 映画『虹色デイズ』が7月6日(金)から全国公開される。ちょっとおバカでお騒がせな4人の男子高校生を中心に、彼らが恋と友情を繰り広げる様子を描いたみずみずしい青春映画だ。本作で、男嫌いだが実は寂しがり屋の女子高生・まりを演じたのが、「真田丸」(16)、『散歩する侵略者』(17)など、数々の作品で活躍する期待の若手女優・恒松祐里。俳優として新境地に挑んだ本作の舞台裏を語ってくれた。

(C)2018「虹色デイズ」製作委員会(C)水野美波/集英社

-まず、出演の感想をお聞かせください。

 高校生の男の子と女の子が一生懸命生きている作品なので、撮影現場もすごくまぶしかったです。同世代の人たちでお芝居を作っていく雰囲気だったので、みんなでどう面白くしていこうかと話し合うなど、活気にあふれていて。「青春だなぁ…」と思いながら演じていました(笑)。

-ご自身の高校時代と重なる部分もありましたか。

 私の高校生活はあんなにキラキラしていませんでした(笑)。こんな高校生活があったらいいな、という憧れがたくさん詰まった映画になったと思います。悩みもあって、本人たちは苦しんでいるのでしょうけれど、それも含めて青春!という感じです。

-どのようにして出演が決まったのでしょうか。

 監督面談です。ただ、そのときからすごく難しい役だと感じていました。私は普段、誰とでも分け隔てなく話すことができるのですが、まりは、今にも爆発しそうな感情を誰にも打ち明けられず、ため込んでいる女の子。それを私が演じられるのかな、という不安がずっとありました。

-その結果は?

 今まで、自分で訳が分からなくなるぐらい感情が爆発するようなことはなかったのですが、この監督面談のとき、パニックを起こしたように、まりがため込んでいた気持ちを伝える芝居ができたんです。そのとき、「この役を乗り越えれば、俳優として成長できるかも」と感じました。だから、受かったときは、うれしい半面、不安もありました。

-役作りはどのように?

 この映画の前に出演した「咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A」(テレビドラマ版と映画版あり)という作品では、いかに原作に近づけるかを重視して演じていました。だから、今回もそのときと同じように、漫画を参考に、しぐさや顔の表情をまねて役を作ったんです。でも、本読みのとき、飯塚(健)監督からそれを全部はぎとられて…(笑)。その代わり、もっと面白くするためのヒントをたくさんいただきました。

-監督からはどんなアドバイスがありましたか。

 まず「まりはいろいろな顔が見えた方が得」と言われました。怒るときも、本人は一生懸命怒っているんだけど、見ている側には、その表情やしぐさが面白く見える方がいい、と。具体的には、怒っているときは目を見開くとか、「ふぅーん」と言うところを「はぁ~ん?」にするとか…。そんなアドバイスをたくさんいただいたので、それをどう見せるか毎日考えながら現場に行っていました。

-まりの恋の行方も見どころですが、相手役のまっつんを演じた中川大志さんの印象は?

 中川さんはお芝居が上手で…。私は自分のお芝居のことで悩んで、毎日精いっぱいでしたが、中川さんがうまくフォローしてくださったおかげで乗り切ることができました。お芝居は言葉のキャッチボールなので、返しがいいと、私もより、まりに近い気持ちで言葉を交わせるんです。だから、中川さんには本当に助けていただきました。

-2人が心を近づけていく様子も丁寧に演じていましたね。

 まりは男嫌いという設定なので、距離感が難しかったです。しかも、劇中では夏になったり、春になったり、季節の移り変わりが早いんです。その間にまりはまっつんと心を通わせていくのですが、その距離感が本当に数ミリ程度の微妙な変化。その繊細さを出しつつ、面白おかしく演じるのが難しくて…。だから、気持ちがどう動いていったのかを想像して、メモを取るようにしていましたが、撮影の順番がバラバラなので大変でした。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top