エンターテインメント・ウェブマガジン
そういえばそうですね。同じ作品に出るのは「真田丸」以来ですが、あのときは共演する場面がなかったので、時代を越えてようやく共演できました(笑)。
この映画では、飯塚監督のカラーに染まる意味もあって、原作を捨てて自分の感情で勝負することになりました。戸惑いもありましたが、原作に頼れない状況に追い込まれた私のもがきや苦しんだ部分が作品に出ています。それを見たら、「意外に私は追い込まれて伸びるタイプかも…?」と(笑)。
そうなるといいですね。こういう感情を爆発させるような役は一度、原作を落とし込んでから全部捨てて、自分を追い込んで行くアプローチもあるのかなと気づきました。頑張ります(笑)。
テレビドラマの場合、1時間のものを10話ぐらいかけて演じていくので、その人物の人となりが徐々に分かっていきますが、映画は2時間の間にどういう人かを見せなければいけません。そこが面白さでもあり、難しさでもあります。ただ最近は、うまいだけでなく、もっと深いお芝居ができるようになりたいと思っています。そうすれば、「この人のお芝居いいな」と感じてもらえるのかなと…。
最近見た映画では、『孤狼の血』(18)の役所広司さんがすごかったです。どの角度から見ても役所さんなんですが、後ろ姿だけで、その人の心情や人柄が伝わってくる…。深いお芝居って、こういうことかなと思いました。
そうですね。ただそれには、自分がもっといろいろな知識を得て、深い人間にならなければ…と思っています。演じるのは結局、私自身ですから。そのために、これからも勉強を続けていくつもりです。でも実は、やってみたいのはカッコいい女スパイ役です(笑)。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む