【インタビュー】『パンク侍、斬られて候』綾野剛「みんなそれぞれ違ったパンク精神を発揮」北川景子「強烈なロックやパンクのCDを聴いたときのようにスカッとした」

2018年6月29日 / 17:36

-この映画はパンクが重要なモチーフです。お二人が考えるパンクとは?

北川 テレビに出ることには影響力が伴うので、普段は発言の一つ一つに気を付けています。でもその一方で、適度な反抗心みたいなものもずっと持っているんです。「全部ぶっ壊したい!」みたいな。そういうものは、私だけでなく、誰にでもあると思うんです。日常では押し殺している反抗心。それを出せるのがパンクじゃないかなと。この映画では、それを出すことができたのがうれしかったです。

綾野 今の話を聞いて、北川さんがさらに好きになりました。北川景子という人自体がパンクだなと。つまりそれは、人間自体がパンクなんだと。僕たち人間は、地球にとってはマイナスの存在でしかない。“エコ、エコ”と言うけれど、本当に“エコ”を突き詰めたら、人類が滅びることが地球にとっては一番のエコ。それでも生きている。すなわち、人間として生きること自体がもうパンク。いつか必ず死ぬことを理解しながら、それでも生きようとする。それもパンクじゃないですか。そういう意味では、この映画はみんながそれぞれ違ったパンク精神を発揮しています。そこは一つの見どころです。

-そういう意味では、他の共演者で最も印象に残った人、もしくは役は?

綾野 例えば、北川さんが茶山(半郎/浅野忠信)だったらどうなるのかな…? 全く想像がつかないけど(笑)。

北川 私、茶山がツボで…。一緒にいる場面が多いから、笑いをこらえるのに必死でした(笑)。パンチが強かったのは、やっぱり浅野さんかな。やってみたいのはオサム(若葉竜也)。念力使いたい(笑)。

綾野 それも面白いね。 北川さんのオサムは見たい。いや、でも若葉がろんだったらやりづらい…。それは嫌だなぁ(笑)。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)エイベックス通信放送

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

Willfriends

page top