エンターテインメント・ウェブマガジン
北川 テレビに出ることには影響力が伴うので、普段は発言の一つ一つに気を付けています。でもその一方で、適度な反抗心みたいなものもずっと持っているんです。「全部ぶっ壊したい!」みたいな。そういうものは、私だけでなく、誰にでもあると思うんです。日常では押し殺している反抗心。それを出せるのがパンクじゃないかなと。この映画では、それを出すことができたのがうれしかったです。
綾野 今の話を聞いて、北川さんがさらに好きになりました。北川景子という人自体がパンクだなと。つまりそれは、人間自体がパンクなんだと。僕たち人間は、地球にとってはマイナスの存在でしかない。“エコ、エコ”と言うけれど、本当に“エコ”を突き詰めたら、人類が滅びることが地球にとっては一番のエコ。それでも生きている。すなわち、人間として生きること自体がもうパンク。いつか必ず死ぬことを理解しながら、それでも生きようとする。それもパンクじゃないですか。そういう意味では、この映画はみんながそれぞれ違ったパンク精神を発揮しています。そこは一つの見どころです。
綾野 例えば、北川さんが茶山(半郎/浅野忠信)だったらどうなるのかな…? 全く想像がつかないけど(笑)。
北川 私、茶山がツボで…。一緒にいる場面が多いから、笑いをこらえるのに必死でした(笑)。パンチが強かったのは、やっぱり浅野さんかな。やってみたいのはオサム(若葉竜也)。念力使いたい(笑)。
綾野 それも面白いね。 北川さんのオサムは見たい。いや、でも若葉がろんだったらやりづらい…。それは嫌だなぁ(笑)。
(取材・文・写真/井上健一)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む