エンターテインメント・ウェブマガジン
(左から)北川景子、綾野剛、浅野忠信
映画『パンク侍、斬られて候』の完成披露舞台あいさつイベントが11日、東京都内で行われ、出演者の綾野剛、北川景子、東出昌大、染谷将太、浅野忠信、若葉竜也、近藤公園、國村隼、豊川悦司、脚本の宮藤官九郎氏、石井岳龍監督が登壇した。
本作は、唯一無二の世界観を持つ町田康氏の同名小説を、石井監督と日本映画界を代表する超豪華キャストが集結して映画化した空前絶後の超絶エンターテインメント。
登壇した出演者は、今までにない映画となった本作の魅力を、それぞれ一言で表現した掛け軸を発表した。最初に主演の綾野から掛け軸を開いたものの、そこに書かれていたのは「宣伝不可能」の文字だった。
綾野は「テレビに出演したときも、『宣伝不可能な映画です』と言うと困られる。本当に困っています」と、作品の魅力をうまく伝えられず、悩んでいる様子。
とはいえ「言葉で説明できることで全てが解決するのが、本当に素晴らしい映画なのかと考えると、こういうことが本来、映画のあるべき姿の一つかも知れない」と付け加え、映画の出来栄えには自信を持っていることをうかがわせた。
続いて開いた他の出演者の掛け軸からも、謎めいた言葉が続出した。東出は「マジ○○○○」と、伏字で放送禁止用語を交えて表現。「映画におけるパンクの教科書」と書いたはずの染谷は、「映」の字が欠落して「画におけるパンクの教科書」。意味不明になってしまったことに困惑しつつ「気が付いたら撮影の半分以上はふんどし一丁。日々“パンクとは何だ?”と 悶々として寝られなかった」と裏話を明かした。
他にも「破壊的でポップなアート」(北川)、「一足お先にオリンピック」(豊川)、「縛りなしの闇鍋」(近藤)、「感想を言葉にするのは不可能」(國村)など、各々の掛け軸から次々と不可思議な言葉が飛び出した。
これを見た石井監督が「それだけ面白いということ。自分の目と耳と体で感じてもらって、人のことは気にせず楽しんでほしい。あなたが正しい」と語ると、宮藤も「その通り」と後押しした。
最後に綾野が「1千万人の人がこの映画を素晴らしいと言ったら、日本は終わるかもしれないし、逆に幸福かもしれない。自分の精神状態によって、表情を変え、景色を変え、皆さんに見せる豊かさも変わる」と、多様な魅力を持つ映画であることを改めてアピールした。
映画は6月30日から全国ロードショー。
ドラマ2025年6月12日
新日曜ドラマ「恋愛ルビの正しいふりかた」制作発表記者会見が12日、東京都内で行われ、出演者の岩橋玄樹と相馬理が登壇した。 本作は不器用すぎる2人の恋物語を描いた、おげれつたなかによる名作漫画を実写化。主人公で美容師の鈴木弘、通称・ヒロを … 続きを読む
ドラマ2025年6月12日
松本若菜が主演するドラマ「Dr.アシュラ」(フジテレビ系)の第9話が、11日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、時に重症患者2人を同時にオペするなど、鬼神・阿修羅のごとく振る舞う様子から“アシュラ先生”と呼ばれるスーパー救命 … 続きを読む
ドラマ2025年6月11日
いよいよクライマックスが目前に迫ってきた、伊野尾慧と伊原六花がW主演を務める、ドラマ「パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実」(カンテレ・フジテレビ系)。このドラマは、事故で死別したはずの夫婦が「1日3分、部屋の中だけで再会できる」という“ … 続きを読む
2025年6月11日
ミキモト(東京)は、2024年よりパートナーシップを結んでいるNumber_i の神宮寺勇太を起用した「Mikimoto Ocean」コレクションのグローバル広告キャンペーンを、6月11日(水)より展開。神宮寺が、海を思わせるさわやかなル … 続きを読む
ドラマ2025年6月11日
「パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実」(カンテレ・フジテレビ系)の第11話が、10日に放送された。 本作は、事故で死別した夫婦(伊野尾慧、伊原六花)が“奇跡の再会”に振り回されながら、お互いの「死の真相」と「不倫の真相」を追う、夫婦 … 続きを読む