エンターテインメント・ウェブマガジン
前作の彼らには未熟な面がありました。その後、さまざまな困難に直面しながら、自分たちなりの責任を感じ始め、成長していく姿を描きました。本作で、彼らはメイジーという子どもと出会いますが、3作目では、彼女の存在によって、また新たな責任を得ると共に、成長していく2人の姿をしっかりと描きたいと思います。
そうしたものは、普段の2人の関係性にも表れていると思います。まさに、普段もあのままの2人です(笑)。それが映画の中にもしっかりと反映されています。ただ、クリスとブライスにも実際に子どもがいるので、今後は、親として成長していくオーウェンとクレアの姿に、そうした経験が反映されていくと思います。
そうですね。オーウェンとクレアと恐竜との関係も、3部作を通して変化しています。クレアにとっての恐竜は、最初は書類の中の数字でしかなかったのですが、やがて彼らにも命があるということに気付き、彼女自身も変化していく。本作では恐竜の保護団体を作るまでに変わっているのです。オーウェンも、最初は恐竜の行動に興味があるだけだったのですが、その研究の結果、恐竜が兵器として使われる扉を開けてしまったことで、責任を感じています。そうした恐竜との距離感や責任の感じ方については、2人の中でも刻々と変化しています。それは3作目でも続いていくと思います。
僕たちは、アメリカに限らず、世界中の家族に楽しんでもらいたいと思いながら映画を作っています。そして、今僕たちが生きているこの世界のいろいろなことを考慮し、それらを、観客が映画を楽しむ中で伝えたいと思っています。日本の皆さんが、この映画を心から楽しんでくれることを願っています。
(取材・文/田中雄二)
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む