【2.5次元インタビュー】ブームを席巻中!「2.5次元ミュージカル」の魅力に迫る 業界をけん引するプロデューサー・松田誠

2018年7月3日 / 17:27

 漫画、アニメ、ゲームなどのいわゆる2次元作品を、3次元化した舞台作品「2.5次元ミュージカル」。現在、年間150万人以上の観客動員を記録し、さらなる発展が見込まれるカルチャーとして高い注目を集めている。しかしながら、それがどんなものなのかを知らない人も多いのではないだろうか。今回は、日本2.5次元ミュージカル協会の代表理事を務め、演劇プロデューサーでもある松田誠氏に、「2.5次元ミュージカル」の定義、そしてその魅力を聞いた。

ミュージカル『テニスの王子様』15周年記念コンサート Dream Live 2018 (C)許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト(C)許斐 剛/集英社・テニミュ製作委員会

-2.5次元ミュージカル(以下、2.5次元)が生まれた背景を、日本2.5次元ミュージカル協会代表理事というお立場からご紹介ください。

 ここ数年で急激にタイトルが増えて一つの流れになっていますが、起源という意味では、宝塚歌劇団の『ベルサイユのばら』までさかのぼれると思っています。いわゆる2.5次元の台頭というと、ここ10年ぐらいだと思います。

-歌舞伎で『ワンピース』や『NARUTO-ナルト』を原作とした作品が上演され、大きな話題を呼びましたが、そういった作品とのすみ分けはどうお考えですか。

 まず、お客さまの年齢層が違います。演劇界において2.5次元のお客さまは、若い層が圧倒的に多いんです。そういう意味では、2.5次元のライバルは歌舞伎や欧米のミュージカルというよりは、ディズニーランドなんです。若い人の多くはディズニーランドに行きますよね。それと同じ感覚で、劇場に来てくれるためにはどうしたらいいか、ということを考えているので、既存の演劇ファンを取り込もうという感覚ではやっていません。新規のお客さんを開拓し、もっとたくさんの人に舞台に触れてもらいたいと考えています。

-そもそも、2.5次元の若いお客さんは、2.5次元の何に引かれているのでしょうか。

 どの2.5次元作品においてもお客さまの大半は原作ファンが多いと思います。なので、2次元の原作が持つ世界観が、3次元の舞台上で再現されていることにまず一番引かれているんだと思います。ただ、最近では、2.5次元の中でもスター的な俳優も出てきていますし、乃木坂46が『セーラームーン』を演じるというように、役者のファンから2.5次元の舞台に入るお客さまも増えていますね。

-ここからは、演劇プロデューサーとしてお話をお聞かせください。松田さんは、2.5次元を代表する作品として知られるミュージカル『テニスの王子様』(以下、「テニミュ」)をはじめ、数々の大ヒット作をプロデュースされ、2.5次元の先駆者として業界をけん引する存在となっています。「テニミュ」はどういった発想からスタートしたのですか。

 それ以前から、漫画やアニメは舞台との親和性があるということは感じていたのですが、(「テニミュ」初演)当時、『テニスの王子様』は原作の人気が高く、アニメ化もされていて、これを男の役者だけでできたら面白いなと思ったのが最初の発想でした。当時は単純に、自分がやる舞台化の題材を探していて、何か面白いものをと考えていたら漫画原作があったという感じです。

-なるほど。では、作品を作っていく上で、どのようなことを意識していらっしゃるんですか。

 正解は常に原作にあると思っているので、舞台にするために原作を無理やり歪めるのはよくないと思っています。でも、それはメンタル的なものなので伝わりにくいと思うんです。だから、僕がいつもまずこだわるのは役者を使ったチラシなどのビジュアルです。原作ファンが、「自分の大切な漫画を舞台・ミュージカルにするのはやめて」って思うのは当然の心理。だからこそ、僕らがビジュアルを出したときに、その世界観がきちんと再現されていると思ってもらいたいんです。そうすれば、少しは安心できるでしょうし、見てみようかなと思ってもらえる。もちろん、中身も、演出家と話し合いますし、舞台化するにあたって原作の何を捨てるか、大切にするのは何かなどじっくり判断しながら丁寧に作っていきます。

-松田さんがプロデュースをされているミュージカル『刀剣乱舞』は、1部をミュージカル、2部をライブという構成で話題になりました。最近では、ライブを行う公演が増えたり、役者がステージを降りて歌って踊ったりと、より楽しむことに特化したステージが多くなったと感じています。そもそも、松田さんがこういった「楽しむためのステージ」を作ろうと思われたのは、どんなお考えがあったのですか。

 あらゆるエンターテインメントの中において、演劇が勝っているものは生(LIVE)であるということだと思うので、生の特性はなるべく生かしたほうがいいと思っています。その生を実感するために、お客さまにも舞台に参加してもらう。でも、実際にはお客さまに舞台に上がってもらうことは難しいので、役者が舞台から降りていくんです。役者が横を通ったときに、風が起きる。この感覚は生だからこその体験です。例えば、役者と目が合うというだけでもテンションが上がりますよね。一種の魔法です。もちろん、それが全てだとは思いませんが、僕は使えるものはなんでも使った方がいいと思っています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

井内悠陽「自分を貫くことは大切。でも、時には柔軟性も必要」 映画『爆上戦隊ブンブンジャー』で映画初主演を飾る20歳の新星【インタビュー】

映画2024年7月27日

 7月26日から公開中の『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON! プロミス・ザ・サーキット』は、テレビ朝日系で大人気放送中のスーパー戦隊シリーズ第48作「爆上戦隊ブンブンジャー」初の劇場版だ。本作でブンブンジャーのリーダー、ブンレッド/範道 … 続きを読む

田中真弓「70歳、新人のつもりで頑張っています」憧れだった朝ドラレギュラー出演 連続テレビ小説「虎に翼」【インタビュー】

ドラマ2024年7月26日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「虎に翼」。新潟地家裁三条支部に赴任し、娘・優未(竹澤咲子)と2人だけの暮らしに苦労する主人公・佐田寅子(伊藤沙莉)を助けるため、かつて花江(森田望智)の家で女中として働き、第7週で故郷の新潟に帰った稲が … 続きを読む

真彩希帆、憧れの「モーツァルト!」でコンスタンツェ役 「この作品を見に来て良かったと感じていただきたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年7月26日

 「才能が宿るのは肉体なのか?魂なのか?」という深遠なテーマをベースに、その高い音楽性と重層的な作劇で“人間モーツァルト”の35年の生涯に迫る、ミュージカル「モーツァルト!」が、8月19日から帝国劇場にて上演される。2002年の日本初演以来 … 続きを読む

【週末映画コラム】歴史の「if」を描いた2本『もしも徳川家康が総理大臣になったら』/『お隣さんはヒトラー?』

映画2024年7月26日

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(7月26日公開)  新型コロナウィルスがまん延した2020年。首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣が急死した。かつてない危機に直面した政府は、最後の手段として、歴史上の偉人たちをAIホログラムで復活 … 続きを読む

鈴木梨央「特撮映画の魅力を実感しました」子役時代から活躍してきた若手俳優が、ファンタジー映画に主演『カミノフデ ~怪獣たちのいる島~』【インタビュー】

映画2024年7月25日

 高校生の時宮朱莉は、謎の男・穂積(斎藤工)と出会い、特殊美術造形家だった亡き祖父・時宮健三(佐野史郎)が制作を望んだ映画『神の筆』の世界に入り込んでしまう。怪獣ヤマタノオロチによって、その世界が危機にひんしていることを知った朱莉は、同級生 … 続きを読む

Willfriends

page top