【インタビュー】「バカボンのパパよりバカなパパ」玉山鉄二「『これでいいのだ』という曖昧の大切さを感じて」 窮屈な現在から自由な未来を願う 

2018年6月26日 / 12:00

-NHK作品では「マッサン」以来の主演ですが、座長として心掛けたことはありますか。

 家族役のキャスト(比嘉愛未、長谷川京子、森川葵、馬場徹)が、赤塚さんが考えるような家族としてつながるように、みんなで助け合い、補っていたので、僕は特別なことは何もしていません。他の人より、ちょっと多めに差し入れをしたぐらいです(笑)。あとは、共演者には本当に感謝していたので、普段あまりしないんですけど、クランクアップ後に家族(役のキャスト)に焼き肉屋やバーでごちそうして、僕なりの、それぞれのイメージで選んだプレゼントを渡しました。今でもグループLINEで近況を話し合っています。

-皆さん「役にすんなり入れた」とおっしゃっていたのは、現場の空気がよく、同じ気持ちで作品に取り組んでいたからなのでしょうね。ちなみに、赤塚さんの漫画は読まれていましたか。

 子どもの頃から漫画を読む習慣がなかったので、「天才バカボン」もアニメで見ていました。

-好きなキャラクターはいますか。

 赤塚さんが描くキャラクターは、主役もそうだけど、主役以外のささいなキャラクターが際立っているので、ウナギイヌとかが好きです。

-印象に残っているシーンがあれば教えてください。

 表向きはギャグアニメだけど、子どもながらに、見ていて切なく、苦しくなる瞬間があったのを覚えています。当時は理解できなかったけど、今は、赤塚さんが描きたかったギャグの奥底に、優しさや寂しさを感じたのかな…と思います。でも、そういうメッセージを感じていたのは僕だけじゃないんじゃないかな。「天才バカボン」の歌で、「西から昇ったお日様が東へ沈む」という歌詞がありますよね。そんなふうに、固定概念を違った形で見ると、いろんな表現の仕方や自由が待っているし、赤塚さん自身がばかをやって、ギャグ漫画を描き続けることで、同じ漫画家は「もっとやっていいのかな」とか、これから漫画家を目指す子どもたちは「飛び出していいんだ」と感化されたと思います。

-可能性が広がる一方、自由が奪われているような今の時代にぴったりの作品かもしれませね。

 作風的には今の世の中にマッチしないかもしれないけれど、織り込まれているメッセージはドンピシャですよね。ここ最近、いろんなニュースを見ていても、窮屈だったり、子どもたちが大きく飛び立とうとしているのを大人たちが抑えつけていたりするように見えるので、このドラマを見て「これでいいのだ」という余白や曖昧の大切さを感じてもらえたらうれしいです。特に、「許さない」とか「怒り」によって人が結びつくと、いろんな可能性を潰すことがあるので、人を許す気持ちを持ってほしいです。そして、今の子どもたちが大人になったときに、楽に生きられる世の中になってほしいと、親になったからこそ強く願います。

(取材・文/錦怜那)

赤塚不二夫を演じる玉山鉄二

 ドラマは6月30日からNHK総合で毎週土曜日に放送。

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は?  食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。  公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

-クランクインして2カ月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

-本作は「遺品整理」がテーマで、ドラマを見た視聴者も生や死について考えさせられる作品になると思います。この物語を通じて“死ぬこと”や“生きること”について、考えたことがあれば教えてください。  今回の作品に携わることで“死ぬときに何が残るの … 続きを読む

Willfriends

page top