【インタビュー】「バカボンのパパよりバカなパパ」玉山鉄二「『これでいいのだ』という曖昧の大切さを感じて」 窮屈な現在から自由な未来を願う 

2018年6月26日 / 12:00

 天才ギャグ漫画家として名をはせるも、私生活では駄目な父親だった赤塚不二夫の破天荒な人生と、彼を支える家族の姿を描いた土曜ドラマ「バカボンのパパよりバカなパパ」で、赤塚を演じる玉山鉄二。これまでにない振り切った演技で赤塚に成り切った玉山が、使命感から本役を引き受けたという熱い思いや、今の世に響くであろう本作が持つ意義などを語ってくれた。

赤塚不二夫を演じる玉山鉄二

-国民的な漫画家である赤塚不二夫役のオファーを受けたときの感想は?

 最初は「この役を演じるのは、僕じゃないのではないかな…」と、首を縦に振ることができませんでした。

-それにもかかわらず引き受けた理由とは?

 赤塚不二夫さんについては、がむしゃらにギャグ漫画を描き、ばかをやり続けた男という知識しかなかったので、いろいろ調べました。その中で、彼が本当に残したかった、笑いの奥にある大切なものや、戦争体験をしたからこそ、笑いの素晴らしさを伝えたいという思いが強かったことを知りました。また、彼が大事にしていたのは、貧乏人も金持ちも、天才もそうでない人も、ハンデを背負っている人も健常者も、関係なく博愛することで、争いごとの原因となる垣根を取っ払ってばかをやれば、自然とみんなが笑顔になって手をつなげるという考えや、人を許す美学に共感しました。だからこそ、この役はやらなきゃいけないと感じたし、今は、この作品に出会えて良かったと思っています。

-誰もが知る人物を演じることについては、どうお考えですか。

 実在の人物を演じるときは、常に責任感がつきまとって、大きな十字架を背負いながら演じなければいけないと思っています。でも、そこに凝り固まってしまうと、赤塚さんが本来伝えたかった「セオリーから外れること」ができなくなるので、今回はあえて気負わず、自分が持っている倫理や理性のブレーキを外して暴れ回ることを心掛けました。

-これまでのイメージとは違う玉山さんが映し出されていて、「おそ松くん」の人気キャラクター・イヤミの「シェー」のポーズを取ったり、セーラー服の女装姿なども披露されたりしていますね。

 普段は内気で恥ずかしがり屋だけど、現場に入ると、全く恥ずかしがることなく、奇抜なことでも何でもできるので、ギャグも女装も平気でした。女装に関しては、撮影時よりも衣装合わせのときの方が恥ずかしかったぐらいです(笑)。

-本作の原作者で赤塚さんの娘のりえ子さんから、何かアドバイスはもらいましたか。

 「玉山さんが感じたように自由にやってください」と言われて、背中を押されたような気分になりました。でも、せっかくやるなら、今まで赤塚さんを描いたドラマや映画の中でのナンバーワンになろうと、いろいろなリサーチをしたので、役を引き受けた時点で必ず成功する自信はありました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

Willfriends

page top