【インタビュー】『キスできる餃子』足立梨花「ラブコメディーと言われていたので、思い切りよく演じました」

2018年6月22日 / 15:24

-他の作品でも経験されていますが、母親役というのはいかがですか。

 周りの同級生が結婚して、子どもを生んだ姿を見ていると、お母さん独特の落ち着きや強さを感じることがあります。それは多分、経験しないと分からないんだろうな…と思いつつ、できるだけ意識するようにしています。ただ、この映画に関しては、監督から「自分の子どもだけど、妹や親友のような感覚で接してほしい」と言われていたので、母親という部分はあまり意識しませんでした。仲のいい友だち、という感覚で、場合によっては「子どもの方が賢くて、上じゃないの?」というように見える方が面白いと思ったので。

-この作品ではシングルマザーの役ですが、足立さんは最近、悪女のような役から女子高生、大学生まで幅広く演じられています。作品ごとの切り替えは大変なのでは?

 女子高生だから、悪女だから、という捉え方ではなく、台本はあくまでも自分が演じるという見方で読んでいます。そこに役柄として、高校生や悪女という役割が付属する…。そういうふうに考えているので、それほど苦労はしないです。悪女だからこういうメークで、高校生だからこういう衣装で、といった違いはありますが、基本的に人を作るという段階では、あまり気にしていません。同じ高校生でも、大人っぽい人もいれば、幼い人もいますから。

-この作品は、陽子とプロゴルファーの亮のラブストーリーでもあります。シングルマザーとプロゴルファーというのは、一見かけ離れているように見えますが、2人とも自分の足で立って、それぞれの土俵で戦っているという意味では、条件は同じです。女優も個人で勝負する仕事ですが、共感する部分はありましたか。

 そうですね。ただ、私だけでなく、誰が見ても共感できる部分はあると思います。日常生活を送る中で、誰もが何らかの悩みは持っていますよね。それをどう解決して前に進むか。そういうことは、誰でも考えると思うんです。そういう意味で、悩みの大きさは違うかもしれませんが、誰もが、自分を陽子や亮の立場に当てはめることができるはず。それは、私はもちろん、見ている皆さんもきっと同じなのではないでしょうか。

(取材・文・写真/井上健一)

『キスできる餃子』

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「なんで私が神説教」第7話で活躍した期待の若手俳優・林裕太に注目!【コラム】

ドラマ2025年5月25日

 学園ドラマと言えば、若手俳優の登竜門。現在、第一線で活躍する人気俳優の多くも、若手時代に学園ドラマで生徒役を経験している。小栗旬、伊藤沙莉、松岡茉優、土屋太鳳、北村匠海など、名を挙げれば枚挙にいとまがない。いわば学園ドラマは「金の卵の宝庫 … 続きを読む

玉城ティナ「今回はベネチアでオールロケができたこともポイントだと思います」『岸辺露伴は動かない 懺悔室』【インタビュー】

映画2025年5月23日

-マリアというキャラクターをどのように捉えましたか。  彼女は生まれながらに呪われた子で、何年もかけてその運命を受け入れてきたのだと思います。ただ運命を受け入れてはいるけれど、このままでいいのだろうかという葛藤もある。彼女の場合は親の呪いが … 続きを読む

【週末映画コラム】トム・クルーズにアカデミー賞を贈ってもいい『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』

映画2025年5月23日

『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日公開)  1996年の第1作から続く、スパイ組織「IMF」に所属するイーサン・ハントをトム・クルーズが演じるスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作。 … 続きを読む

大地真央 コシノ三姉妹の母役で映画初主演「コシノアヤコさんの生涯には人生のヒントが詰まっている」『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』【インタビュー】

映画2025年5月22日

-演じてみて、アヤコさんがコシノ三姉妹を育てられた理由を、どのように感じましたか。  「自分で考え、やりたいことは好きにやりなさい」というアヤコさんの教育が、三姉妹の皆さんの根底にある気がします。「私は何もしていません」とほったらかしている … 続きを読む

河合優実「少しでも戦争について考えるきっかけになれば」戦争で大切な人を失った蘭子役への思い 連続テレビ小説「あんぱん」【インタビュー】

ドラマ2025年5月21日

-河合さんご自身もこれまで、りりしい孤高の人物を演じる印象が強く、蘭子のように温かな家族に囲まれている役は、見ていて新鮮に感じます。演じる上で、今までと違いはありますか。  お芝居についての基本的な考えは変わりません。さまざまなシーンがある … 続きを読む

Willfriends

page top