エンターテインメント・ウェブマガジン
うれしかったです。有馬新七という人物を1年ほど演じましたが、これまでの役者人生で同じ役をこんなに長くやったことはありません。まして劇中で20歳近く年を取るような役も初めて。だから覚悟もありつつ、楽しみにしていました。不安やプレッシャーよりも、挑戦する気持ちの方が大きかったです。
史実を勉強したところ、有馬は頭が切れる上に剣術にも長けた文武両道の人物ですが、性格的には直情型だったことを知りました。ただ今回は、知的な人物として瑛太くんの大久保一蔵がいます。だから、そういう部分は彼に任せて、僕は“武”の部分や感情のままに突っ走る薩摩隼人の危うさみたいなものを表現しようと考えました。ドラマを面白くするためには、その方がいいだろうと。
実際にあった出来事を変えることはできません。だから、最初のうちは吉之助を中心とした仲間たちの強い絆をしっかり表現した上で、それが次第に変化していくギャップを見せたいと考えていました。そうすることで、僕らが動乱に巻き込まれていくインパクトも強くなりますから。
有起哉さんを先頭に、他の俳優がうらやましがるぐらい、いい雰囲気で過ごすことができました。みんなの内面にあるものと役に共通する部分が多く、一緒に食事をしたり、世間話したりといったことが、そのまま役作りになって、本番の雰囲気につながっていました。だから、その時間を過ごせなくなるのは寂しいです。新八(堀井新太)なんか、「増田さんがいなくなると寂しいなぁ」と、2カ月ぐらい前から言っていましたから(笑)。あんまり何度も言うので、「早くいなくなってほしいのか?」と(笑)。
あのメンバーの中では僕が一番、世の中の認知度が低かったので、初めて顔を合わせたとき、「なぜここにいるんだろう?」と思ったぐらいです。寺田屋騒動があることも最初から分かっていたので、「僕にできるかな?」と心配でしたが、何とかやってこられたのはみんなのおかげです。心から感謝しています。最後まで一緒にやりたい気持ちはありますが、仕方ありません。後はみんなに任せて、僕は行く末を見守っていきます。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む