エンターテインメント・ウェブマガジン
親友・大久保正助(瑛太)の尽力もあり、吉之助(鈴木亮平)は奄美大島から薩摩へと戻っていった。妻・愛加那(二階堂ふみ)は、まだ幼い子どもや兄・富堅と共に島で吉之助を待ち続けることに。無骨だが妹思いの富堅を演じるのは、テレビドラマから映画まで、数多くの作品で活躍する高橋努。役に込めた思いや、撮影の裏話など、幅広く語ってくれた。
富堅のことは全く知らなかったので調べてみましたが、記録が残っていないんです。写真が1枚あるだけで。それも、「これが富堅です」というはっきりしたものではなく、「龍佐民の親戚で次期リーダーと言われていたから、真ん中のリーダー風の人が富堅らしい」という程度で。
今回のドラマでは、両親がいないので、小さい頃から愛加那と一緒に生きてきたこともあり、とても妹思いの兄。しかも、強がりで偉そうにしている割には、奥さん(=里千代金)からよく怒られている。そう考えたら、すごくチャーミングな人だったのではないかと思えてきました。だからこそ、次期リーダーと言われたのではないかと。役作りのため、髪の毛を4、5カ月伸ばし、ひげも演出の方と相談して伸ばすことにしました。他にも島唄から三味線まで、習い事のオンパレードでした。
難しかったです。きちんと先生に教えてもらったのですが、教科書みたいなものはないんです。育った環境によって歌詞も弾き方も全然違うらしく、見て、感じて、感覚で覚えるというやり方。かなり練習して、なんとか三味線だけに集中すれば弾けるようになり、奄美のおばあやおじいたちからも「よく覚えたね」「私よりうまい」と言われるぐらいにはなりました。でも、芝居をしながら気持ちを入れて弾こうとすると、なかなかうまくいかなくて。苦労しましたが、面白かったです。
とても喜怒哀楽の激しい人で、笑って、泣いて、怒って、歌って、踊って、と振り幅の大きな役だったので、楽しかったです。一番印象的だったのは、吉之助が薩摩に帰る場面。ロケ場所も愛加那と吉之助の芝居も素晴らしくて…。僕が泣く必要はなかったのですが、段取りから本番までずっと涙が止まりませんでした。あとは、愛加那が生んだ子どもを見に行く場面も。吉之助が泣くところだったので、「ニコニコ笑って」と言われていたのですが、僕が先に泣いてしまって…。「あ、これは“西郷どん”だ。“富堅どん”じゃない」と思って、本番では少し我慢しました(笑)。
最初は憎しみに近い気持ちを持っていましたが、吉之助は僕らを助けてくれたわけです。考えてみたら、島に来たばかりの吉之助もつらかったはず。僕らが薩摩を憎んでいるのは吉之助のせいではないけれど、それも知りませんし。そう考えたら、自然と受け入れることができました。別れ際には仲良く相撲まで取っていますから。
僕は体格がいいと言われる方ですが、島の人はひもじい生活をしているので、体を大きくすることはできません。だから、節制しながら筋トレをしていたんです。それで亮平と並んでみたら、まるで大人と子ども(笑)。そりゃあ、負けるだろうと。史実でも、島一番の力持ちが西郷さんと相撲を取って、3回やって3回とも負けたという話があるそうです。愛加那を追い掛けようとする吉之助を「行くな!」と止める場面では、亮平の体があまりに大きくて「軽トラか!?」と(笑)。
ドラマ2021年4月8日
4月4日に放送された大河ドラマ「青天を衝け」第八回「栄一の祝言」は、その名の通り、親戚や友人、知人に囲まれた、栄一(吉沢亮)と千代(橋本愛)のにぎやかな結婚式でクライマックスを迎え、揺れる幕府内とは対照的に、和やかな幕切れとなった。 こ … 続きを読む
ドラマ2021年4月8日
モデルとして活躍し、女優としても次々と話題作に出演している泉里香がドラマ初主演を果たす、真夜中ドラマ「高嶺のハナさん」が4月10日からBSテレ東ほかで放送される。本作は、ムラタコウジの同名コミックを連続ドラマ化したラブコメディー。会社では … 続きを読む
映画2021年4月8日
今週は4月9日から公開される対照的な2本の映画を紹介する。 まずは、19世紀イギリス南西部の海沿いの町ライム・レジスを舞台に、女性同士の恋愛を描いた『アンモナイトの目覚め』から。 古生物学者のメアリー・アニング(ケイト・ウィンスレット … 続きを読む
ドラマ2021年4月8日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。激動の幕末から昭和を生き、“日本資本主義の父”と呼ばれた実業家・渋沢栄一の生涯を描く本作で、栄一(吉沢亮)のいとこであり、学問や剣術の師でもある尾高惇忠を演じる田辺誠一が、コメントを発表した。 … 続きを読む
ドラマ2021年4月7日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。激動の幕末から昭和を生き、“日本資本主義の父”と呼ばれた実業家・渋沢栄一の生涯を描く本作で、栄一(吉沢亮)の父・市郎右衛門を演じている小林薫が、コメントを発表した。 市郎右衛門は、骨身を惜し … 続きを読む