エンターテインメント・ウェブマガジン
そうなんです、それは本当に魅力だと思います。何も考えないで楽しめるというのは、相当な強みだと思うんです。僕は、舞台を見て、毎回、何かを受け取って帰ってもらう必要はないと考えているんです。ただ単に、かっこよかったね、楽しかったね、でいいと思うし、むしろそうであってほしい。2.5Dは笑顔で帰ってもらえる作品が多いですし、エンターテインメントとの相性がすごくいい。それは武器だと思います。
僕自身、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」でマカオ、マレーシア、シンガポールで公演をやらせていただきました。日本では、静かに見るというのが演劇のルールとして根づいていますが、海外ではそういうのはあまりなくて、好きなキャラクターが出てくると歓声が起こるんです。新鮮で、楽しかったです。役者も含め、作る側も海外公演をすることで、また違った可能性に気づくことができるので、いい挑戦だと思います。
行きたいですよ! パリとか超行きたい! ミュージカル『刀剣乱舞』はパリ公演(7月15日に「ジャポニスム2018」公式企画として上演が決定)があるらしいんですが、僕もパリ公演とか、超やりたいです!
まだあまり知らない方に見ていただくためには、一つの作品だけを紹介するのではなく、たくさんの作品があるということを提示したらいいんじゃないかと僕は思います。そのためにも発信することが大切になると思うので、いろいろな形で伝える機会があればいいなと思っています。僕自身も、1本でも多く、2.5D作品を見に行きたいと思っています。
ミュージカル『テニスの王子様』ですね。2.5Dで初めて見た作品です。友達の(「2ndシーズン」で越前リョーマ役を務めた)小越勇輝が出演していたんですが、普段の彼からは想像もつかないほど堂々とした姿で舞台に立っていたのが印象的でした。これはやっぱり、原作があり、ビジョンが見えているからこそできることだと思ったし、ワクワクさせることに特化した作品ですごいなと思いました。ストレートプレーなどをやっている人からすると、2.5Dは「あれはショーだから」と見られてしまいがちですが、でも全然そんなことはないんです。かっこいいし、芝居に力を入れているカンパニーもある。作り方も演劇と同じく、いろいろなんです。アンバサダーとして、2.5Dのことを広くお客さまに知ってもらうことももちろんですが、内側にいる、関係者の方たちの意識改革もできたらいいなと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
須賀健太が出演する、日本2.5次元ミュージカル協会オフィシャル番組「What’s 2.5D?」は毎月25日に動画配信サービス「GYAO!」で無料配信中。
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」“はじまりの巨人”
福岡:2018 年5月18日(金)~20 日(日) 福岡国際会議場 3F メインホール
宮城:2018 年5月25日(金)~27 日(日) 多賀城市民会館 大ホール
大阪:2018 年 6 月1日(金)~3日(日) オリックス劇場
東京凱旋:2018 年6月8日(金)~17日(日) TOKYO DOME CITY HALL
須賀健太 ファースト・トレカ 2018年6月23日発売
2018年6月23日(土)、6月30日(土)発売イベント開催決定!http://www.tic.jp/boys/event/suga/373125196.html
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む