エンターテインメント・ウェブマガジン
恩人であり、師匠です。亡くなったときは、そのことが受け入れられず、自分が殿の代わりになるんだと突っ走ったものの、やっぱり殿には届かなかった。結局、殿の背中を追っているだけでは、吉之助さんは大きなことを成し遂げられなかったと思うんです。そういう意味で、これからは「斉彬越え」が一つのテーマになります。だから、お芝居の面でも、渡辺謙さんから教えていただいたことを、一回、捨ててみようかと思っています。というのも、意識しなくてもその影がほのかに見えるぐらいがちょうどいいような気がするので。
謙さんは普段、後輩の役者にアドバイスなどはされないそうですが、今回は僕にいろいろとアドバイスしてくださいました。時代劇ならではのこともたくさんあるので「あそこはもう少しああした方がいい」、「こうすると伝わる」みたいな感じで…。丁寧に教えてくださったことに、すごく愛情を感じました。そういったことや、謙さんのお芝居を見て気付いたこと、勉強したことの一つ一つが宝物です。そうして得たものは、僕らも引き継いで行かなければと、責任も感じています。
大河ドラマでこの時期に長期ロケをするのはあまりないことだそうですが、その分、映像は素晴らしい仕上がりになっています。撮影中は、天気に不思議な力を感じることも多かったんです。悪天候が続く中、旅立ちの場面を海で撮ろうとしたらカラッと晴れてくれたり、大切な人の死を知った吉之助さんが雨の中、空を見上げて泣くシーンでは雨が降ったり…。。
奄美大島での撮影後、少し時間があったので、ホエールウォッチングやシュノーケリングに行きました。初めてクジラを見ましたが、すごかったです(笑)。ものすごく癒やされました。おかげで今は、後半の撮影に向けてガソリン満タンです!
(取材・文/井上健一)
映画2025年11月14日
-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。 近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む
映画2025年11月11日
-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。 ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む