エンターテインメント・ウェブマガジン
薩摩藩主として幕政改革を目指した島津斉彬が、志半ばにして非業の死を遂げた。敬愛する主君を失った吉之助(鈴木亮平)の生涯は今後、大きな波乱を迎えることとなる。第1回からその圧倒的な存在感で作品を支えてきた斉彬役の渡辺謙が、撮影の舞台裏、「俳優としての基礎を教わった」という大河ドラマへの思いを語ってくれた。
最近のテレビドラマは、役者の表現にしても、脚本の作りにしても、非常に分かりやすく、懇切丁寧に気持ちの奥の奥まで説明することが多い気がします。だから、僕はこの人が何を考えているのか分からなくしたかった。いい人なのか、悪い人なのか。そういう境界をにじませてどんどん曖昧にしたいと。決して目新しいものではありませんが、今のドラマにおけるアプローチとしては、それを面白がってもらえたのではないでしょうか。
相撲の回(第5回)のことですが、撮影に3日かかりました。その間、暑かったり、寒かったりする中、エキストラの皆さんは裸にふんどし一丁でずっと付き合ってくださった。そのご苦労や、手伝ってくださることへの有り難さはずっと感じていたので、終わった後に「ありがとう」と言いたかったんです。そこで、相撲の場でもあったし、全員に対する「ご苦労様」という意味も込めて、斉彬として「大儀であった」とお芝居をしてみました。
面白いと思ったのは、今やらなければいけないというものに関しては、ものすごく真っすぐに指示を出していくところ。全く知識がないのに、オランダの本だけを頼りに反射炉で鉄を作るなんてことを、よくやらせたと思います。そこにヨーロッパの人たちも驚いたわけで。数々の失敗もしましたが、それでもいろいろな物を作らせていったということは、相当なエネルギーのある人だったんだろうと。
西郷という男が持つストレートさ、直球でものを受け止め、考え、行動していくということに関しては、とても近いものを感じます。もちろん、抱えているものの大きさが異なるので、いろいろと違いはありますが、「これは面白い。やれ」と言ったことへの対応は、非常にスピーディー。たとえ失敗しても、それを糧にしてどんどん先に進んでいく。そういう発想の距離感は非常に近い。だから、西郷が斉彬に触発されて次の時代に向かっていく根源的なエネルギーを受け渡したいと思いながら演じていました。
ナイスガイですよね。もう若手ではないし、いろいろとキャリアを積んできていますから、そんなにあれこれとは言いません。ただ、見ていて気になったことは、時々言うようにしました。あとは、微妙な言い方ですが、ある種の「いい加減さ」というか「そこにあるものだけではなく、ないものも感じながら演じてくれたら」と期待しています。「中盤以降、自分の中にそういうものが生まれてくるだろうから、焦らなくていいよ」とは、彼にも言ってありますが。
どこと言えないぐらい、基礎中の基礎を全部たたき込まれました。歩き方や立ち振る舞い、着物やよろいの着方、役に応じて刀をどう差すのか…。とにかく、ありとあらゆることを教えていただいたので、今では所作の先生が遠慮するんです。「あいつが言うんだから間違いない」と。「いやいや。間違えていたらちゃんと言ってくださいね」と思っているんですけど(笑)。
全く考えられません。もちろん、いろいろな作品から学ぶことはありますが、ここまで時間を掛けて実践の中で教わる機会は他にありません。そういう意味で大河ドラマは、俳優にとって学ぶためのものすごいチャンス。だから、これからもずっと続いていってほしいです。
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む
映画2025年10月17日
『秒速5センチメートル』(10月10日公開) 1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。 中学1 … 続きを読む
映画2025年10月16日
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む