エンターテインメント・ウェブマガジン
普段、テレビなどで皆さんの演技を見て「すごいな」と思っていますが、一緒にやるとそのすごさがより分かる上に、そこに至るまでの途中経過も見ることができる。とてもぜいたくです。演出家の方と話しているのを聞いていても、時代考証や背景を、皆さんきちんと把握していらっしゃる。なるほど、だから面白いものができるんだなと。
渡辺謙さんは今回、初めて共演させていただきましたが、とても気さくな方です。お芝居は迫力があってすごいと思っていたのですが、撮影の合間には僕に話しかけてくださるなど、温かさもあって。謙さんから聞かれたことで一番印象に残っているのは、「(相方の)綾部(祐二)くん、大丈夫?」ですが…(笑)。
皆さん、すごい人たちばかりなので、失礼のないようにと思って、せりふを全部覚えてリハーサルを迎えたんです。ところが、現場に行ったら僕以外全員、和服を着ていて…。本番通りの作法ができるようにということらしいのですが、何も聞いていなかったので、びっくりしました。僕だけ楽な服装をしていたので、失礼なことになっていないかとドキドキで…(笑)。他の人に聞いたら、特にそういう決まりはないとおっしゃっていましたが…。
そうですね。でも、そんな僕にスタッフの方が気を使ってくれたこともありました。現場にたくさん小道具が置いてある中に、顔写真を貼った人形があったんです。スタッフさん同士が遊んでいるのかなと思って、気になっていたのですが、ある日、近づいてよく見たら、その写真が綾部で(笑)。ずっと緊張して隅の方にいる僕をリラックスさせようとしてやってくださったそうです。ただ、僕は殿様の格好をして腕を組んで見ていたので、怒っていると思われたかもしれません(笑)。
生かせることはいっぱいあります。コントの場合は僕が考えているので、みんなでやるときでも、自分が演じるという意識がないんです。今回、皆さんの役作りや隅々まで神経を張りめぐらせたお芝居を見ていると、コントにそのシステムを導入したら、今までと違う何かができるかも…と。あと、家定と篤姫の関係性が面白いので、この設定を全く違う2人に背負わせたら、どういうコントになるのかなと、空いた時間に考えていました(笑)。
(取材・文/井上健一)
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む