エンターテインメント・ウェブマガジン
最初は全くイメージできなかったので、教えていただいた映画『幕末太陽傳』(57)を見て「こういう世界なんだな」と参考にしました。所作についても礼儀正しくきれいにやる感じではないので、色っぽく足を崩したりするところは、所作指導の先生や一緒に磯田屋で働くタマ役の田中道子さんと話し合いながら、一つ一つ決めていって。あとは、磯田屋のセットが素晴らしく豪華だったので、華やかなお着物を着てそこにいるだけで、世界観に入り込むことができました。
磯田屋の撮影に入るとき、お侍役の皆さんが、「女の子がたくさんいる!男ばかりで撮影していたから、すごく楽しい」と言っていたんです(笑)。だから、磯田屋が皆さんの癒しになれば…と思って(笑)。北村有起哉(大山格之助役)さんや高橋光臣(有村俊斎役)さんは、2人で設定を決めてアドリブを入れてくるので、面白い上にキャラクターも立っていて、とても勉強になります。
ヒー様には、松田さん自身の魅力が反映されているような気がします。とても色気のある方ですし、ヒー様と同じく松田さんも空き時間に西郷さんの絵を描かれていて、それがまたすごく上手で。お金持ちのヒー様にはいつも女の人が群がっていますが、ただばかみたいに遊んでいるわけではなく、すごく寂しそうなところもあったり…。ふきは普段、明るく働いていますが、両親のことで寂しさも感じているので、ヒー様の寂しさにも気付いたのでしょうね。
基本的には自由にやらせていただいています。ふきは、時代の流れには全く関わってきませんが、借金取りに売られたりして、ある意味、時代に翻弄(ほんろう)された犠牲者です。でも、ただの農民上がりなので、自分たちではどうすることもできない。そうやって歴史にもみくちゃにされながらも、たくましく、楽しく、その場を精いっぱい生きている女性という感じになれば…と思いながら楽しんで演じています。
初めて経験することばかりで、全てがチャレンジです。大ベテランの方をはじめ、たくさんの役者さんとお会いできるのも、大河ならではの機会なので、いろいろなものを吸収して、新しい自分が見せられるように精いっぱい頑張ります。
(取材・文/井上健一)
映画2025年7月11日
-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。 その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む
映画2025年7月10日
-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。 僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-松本さんとは初共演ですね。現場での印象は? 「はい、行くよ!」って声をかけて引っ張っていってくださる兄貴肌です。スタッフの皆さんとも積極的にコミュニケーションを取っていらっしゃる姿も見ますし、松本さんの存在で撮影現場全体が活気づいている … 続きを読む